暗号資産貸借サービス「BitLending」ETH・USDC・DAIに対応

by BITTIMES   

株式会社J-CAMは2022年3月4日に、暗号資産貸借サービス「BitLending(ビットレンディング)」の取扱い銘柄にETH・USDC・DAIの3種類を追加したことを発表しました。新たに3銘柄が追加されたことによって、BitLendingが取扱う暗号資産は合計6銘柄となりました。

こちらから読む:Everdome(DOME)Bybitに上場「暗号資産」関連ニュース

取扱う暗号資産は「合計6銘柄」に

株式会社J-CAMは2022年3月4日に、暗号資産貸借サービス「BitLending(ビットレンディング)」の取扱い銘柄にETH・USDC・DAIの3種類を追加したことを発表しました。新たに3銘柄がサポートされたことによって、BitLendingが取扱う暗号資産は以下の合計6銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
テザー(Tether/USDT)
ファイルコイン(Filecoin/FIL)
イーサリアム(Ethereum/ETH)NEW!
ダイ(Dai/DAI)NEW!
・USDコイン(USDcoin/USDC)NEW!

BitLending(ビットレンディング)は、自分が保有している暗号資産を貸出すことによって既定の料率の貸借料を得ることができる「暗号資産レンディングサービス」であり、日本国内の暗号資産レンディング特化型サービスの中で最高貸借料率・最速返還を実現しています。

ユーザーが貸し出した暗号資産はBitLendingプラットフォームで管理され、同社が提供する暗号資産取引所やレンディングサービス会社へ貸し出すなど、複数箇所で分散運用されることになっており、このような仕組みによって利用者は一般的な暗号資産ウォレットと同じように資産管理を行いながら、安全かつ効率的に自分の暗号資産保有量を増やしていくことができるようになっています。

なお「BitLending」の正式版リリースは2022年夏頃に予定されており、ユーザーはWEBブラウザ・専用アプリを通じて自分の資産を気軽に管理・貸出できる仕様になると説明されています。

また、現在は「BitLending」先行版利用ユーザー特典として、ユーザーが得られる賃借料を1年間25%アップする『1年間25%BOOSTキャンペーン』も開催されているため、キャンペーン期間中は以下のAPY(年換算利率)が適用されています。
BTC:10.0%
USDT:10.0%
FIL:8.125%
ETH:10.0%
USDC:10.0%
DAI:10.0%

>>「株式会社J-CAM」の公式発表はこちら
>>「BitLending」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

スイスのデジタル資産銀行「Decentraland」にメタバース拠点|イベント開催も予定

スイスのデジタル資産銀行「Decentraland」にメタバース拠点|イベント開催も予定

ブラジル大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨規制を明確化

ブラジル大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨規制を明確化

Crypto.comなどの暗号資産デビットカード「利用不可」に|Wirecardの会計問題が影響

Crypto.comなどの暗号資産デビットカード「利用不可」に|Wirecardの会計問題が影響

シンボル(Symbol/XYM)海外取引所「BTCEX」に上場|上場ラッシュに期待高まる

シンボル(Symbol/XYM)海外取引所「BTCEX」に上場|上場ラッシュに期待高まる

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

金融庁:暗号資産関連の内容含む「2023年度の税制改正要望」を公表

金融庁:暗号資産関連の内容含む「2023年度の税制改正要望」を公表

注目度の高い仮想通貨ニュース

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す