EVM機能を提供する「Milkomeda(ミルコメダ)」日本語サイトを公開

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを使用したプロダクトやソリューションを開発している「dcSpark」は2022年3月10日に、イーサリアムのブロックチェーン上で構築されたDAppsなどを簡単に移植することができるプロトコルである「Milkomeda(ミルコメダ)」の日本語サイトが公開されたことを発表しました。

こちらから読む:「暗号資産」関連ニュース

Milkomedaの「日本語サイト」公開

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを使用したプロダクトやソリューションを開発している「dcSpark」は2022年3月10日に、イーサリアムのブロックチェーン上で構築されたDAppsなどを簡単に移植することができるレイヤー2プロトコルである「Milkomeda(ミルコメダ)」の日本語サイトが公開されたことを発表しました。

Milkomeda(ミルコメダ)は、スマートコントラクトのコントラクトコードを実行するための翻訳機として機能するイーサリアムの主要な構成要素の1つである「イーサリアム仮想マシン(Ethereum Virtual Machine/EVM)」に対応していないブロックチェーンにEVM機能を提供するレイヤー2プロトコルであり、『カルダノと他のブロックチェーンを繋ぐ重要なサイドチェーン技術』として以前から注目されていました。

イーサリアム(Ethereum/ETH)ではスマートコントラクトを記述するための独自プログラミング言語である「Solidity」が使用されていますが、『Milkomedaを活用するとSolidityベースのスマートコントラクトを数分でデプロイすることが可能で、Ethereumのあらゆるツールをすぐに利用することができる』と説明されています。

仮想通貨・ブロックチェーン業界では「異なるブロックチェーンの相互運用性」が重要視されていますが、Milkomedaを活用すればEVM非対応ブロックチェーンでSolidityのメリットを活用することができ、Ethereum上で構築された既存プロジェクトを簡単に移植することができるようになるため、ブロックチェーン間の相互運用性が高まり、ユーザー体験を向上させ、業界全体の成長を促進させることができると期待されています。

なお、Milkomedaは最初に「Cardano」をサポートしていますが、将来的には「Algorand・Solana・Terra」などもサポートされる予定となっています。

今回の日本語対応によって現在は「Milkomedaの公式サイト」だけでなく「Milkomedaのスタートガイド」なども日本語で読むことができるようになっているため、今後は日本でもMilkomedaの認知度がさらに高まっていくことになると期待されます。

>>「Milkomedaの公式サイト」はこちら
>>「Milkomedaのスタートガイド」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

PUMA(プーマ)メタバース・NFT・DAOなど「WEB3.0」関連で求人募集

PUMA(プーマ)メタバース・NFT・DAOなど「WEB3.0」関連で求人募集

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

東京地裁:コインチェックNEM流出事件で「暗号資産XEMの返還」を命令

東京地裁:コインチェックNEM流出事件で「暗号資産XEMの返還」を命令

ビットポイント:ディープコイン(DEP)の「出金サービス」提供開始

ビットポイント:ディープコイン(DEP)の「出金サービス」提供開始

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨「GHOST」発行へ|PoS採用でプライバシーも保護

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨「GHOST」発行へ|PoS採用でプライバシーも保護

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

X・Discordのアカウントで簡単にウォレット作成「TIPWAVE」ベータ版公開

X・Discordのアカウントで簡単にウォレット作成「TIPWAVE」ベータ版公開

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

ジャスミーコイン(JMY)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ジャスミーコイン(JMY)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す