ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月6日〜12日

by BITTIMES

2022年3月6日〜12日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2022年3月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

岡三証券「暗号資産CFD」取扱い開始

OkasanOnline-CryptoAssetCFD

岡三証券株式会社は2022年3月4日に、同社のダイレクトビジネス部門「岡三オンライン証券カンパニー」で暗号資産CFD(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)の取扱いを開始したことを発表しました。

暗号資産CFD(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)は「岡三オンライン証券カンパニー」で証券総合取引口座を開設した後に、暗号資産CFD口座を開設することによって利用することができるようになっており、「PC版取引ツール」と「スマホアプリ」の両方で取引が可能、原則として24時間365日取引することができると説明されています。

ビットバンク:国内初「BOBA」取扱いへ

bitbank-Listing-Boba-Network-BOBA-Airdrop-Campaign

bitbank(ビットバンク)は2022年3月9日に、同社が提供している「現物取引所」と「暗号資産を貸して増やす」のサービスで国内初上場となる『ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)』の取扱いを2022年3月14日から開始すること発表しました。

ビットバンクは昨年11月に「OMG保有者に対するBOBAエアドロップ」に対応する方針を発表していましたが、今回の発表では『BOBAエアドロップ対象者へのBOBA付与を2022年3月14日のシステムメンテナンス中に実施する』ということも報告されています。

DMMビットコイン「XYMのレバレッジ取引」提供へ

DMMBitcoin-ETH-OMG-ENJ-BAT-MONA-XYM

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は2022年3月9日に、同社が提供している現物取引サービスに「ETC・OMG・ENJ・BAT・MONA」の5銘柄を追加するとともに、レバレッジ取引サービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを開始することを発表しました。

「ETC・OMG・ENJ・BAT・MONA」の5銘柄は以前からレバレッジ取引サービスでサポートされていましたが、DMMビットコインで「XYM」の取扱いが開始されるのは今回が初となります。

Zaif「COTの上場スケジュール」を発表

Zaif-Listing-CosplayToken-COT

Zaif(ザイフ)は2022年3月8日に、同社が新規上場を予定している「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」の具体的な取扱い開始スケジュールを発表しました。コスプレトークンは2022年3月14日からZaifの各種サービスで段階的にサポートされる予定となっています。

仮想通貨送金で「受取人情報の提出」が必要に

Japan-Bitcoin-BTC-Cryptocurrency-TravelRule

日本国内の暗号資産取引所から『トラベルルールに対応するために、ユーザーが暗号資産を外部に送金する際の"受取人に関する情報取得・保存"を開始する』との発表が続々と行われています。これにより国内取引所から仮想通貨を送金する際には「受取人の氏名・法人名」や「受取先の暗号資産交換業者名・企業名」などが必要となります。

トラベルルール対応開始のタイミングは暗号資産交換業者によって異なるものの、対象者や新たに取得・保存される情報はどの取引所も同じで、具体的には法人・個人を含めた全てのユーザーを対象に、以下の受取人情報を取得・保存すると説明されています。

バイデン大統領「暗号資産関連の大統領令」に署名

JoeBiden-Bitcoin-BTC-US-Flag

アメリカのジョー・バイデン大統領が「暗号資産(仮想通貨)に関する大統領令」に正式に署名したことが明らかになりました。今回の大統領令に関しては以前から『規制によって仮想通貨業界が締め付けられる可能性がある』と懸念する声が出ていたものの、正式発表後は『仮想通貨業界関係者は今回の大統領令を歓迎している』との報告も行われています。

日本国内でも「独自メタバースの構築」進む

Virtual-AKIBA-World-VAW-TOP-Metaverse

JR東日本は2022年3月8日に、駅を"つながるくらのプラットフォーム"へと転換する『Beyond Stations構想』の一環として、オリジナルのメタバース(仮想空間)である『バーチャルアキバワールド(Virtual AKIBA World/VAW)』を2022年3月25日11時にオープンすることを発表しました。

また先日9日には、東京の屋内型ミニチュア・テーマパークである「SMALL WORLDS TOKYO」から、メタバース事業を展開するプラットフォーム「DreamVerse」と業務提携して『世界の街』と『エヴァンゲリオン第3新東京市』という2エリアを仮想空間化した独自のメタバースを構築することも発表されています。

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏