Huobi Japan:恐怖&欲望指数など各種指標を確認できる「データセンター」公開

by BITTIMES

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2022年3月24日に、恐怖&欲望指数・SOPR・MVRV・BVOL24Hなどの指標を確認することができる「データセンター」を公開したことを発表しました。データセンターはWEBデスクトップ環境から利用可能となっており、この機能を利用することによって仮想通貨取引に役立つ指標を見ることができるようになっています。

こちらから読む:国内暗号資産取引所、満18歳以上から口座開設可能に「国内ニュース」

仮想通貨投資に役立つ複数の指標を提供

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年3月24日に、仮想通貨取引に役立つ複数の指標を確認することができる「データセンター」を公開したことを発表しました。データセンターは現在WEBデスクトップ環境から利用可能となっており、具体的には以下のような指標を確認することができると説明されています。

恐怖&欲望指数(Fear&Greed Index)

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

恐怖&欲望指数(Fear&Greed Index)では、先行きに対する投資家心理を表した指標を確認することができる。数値は「極端な恐怖(0)」から「極端な欲(100)」までがあり、0に近い数値は「投資家が心配しすぎていること」を、100に近い数値は「投資家が貪欲になっていること」示している。

一般的に「0に近い数値(恐怖)は買いのチャンス」「100に近い数値(欲)は売りのタイミング」とも言われており、恐怖&欲望指数が100に近い場合は『市場の調整局面が迫っているため、リスクを念頭に置く必要がある』と考えられている。

SOPR(Spent Output Profit Ratio)

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

SOPR(Spent Output Profit Ratio)は、市場のマクロトレンドを把握するのに役立つ指標。1より大きい状態が一定期間続くと、市場が楽観的であることを示し、強気相場になる可能性がある。1より小さい状況が一定期間続くと市場が悲観的であることを示し、弱気相場になる可能性がある。

MVRV(Market Value to Realized Value)

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

MVRV(Market Value to Realized Value)は、市場価値を実現価値で割ったものとして定義されるビットコイン指標であり、一般的に「暗号資産の価格が公正価値(適正価格)より上回っているか、下回っているか」の参考資料として利用されている。

MVRVが1より小さい場合は暗号資産が公正価値(適正価格)を下回っており、投資を増やすのに適したタイミングである事を示していると言われており、3.5より大きい場合は資産を売却するタイミングであると言われている。

BVOL24H(BTCの日次ボラティリティ)

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

BVOL24H(BTCの日次ボラティリティ)はビットコインのリスクレベルを反映するために使用される指標。金融資産のリスクレベルを反映するために使用される指標です。ボラティリティが高いほど価格変動リスクが高い事を示しており、低いほど価格変動リスクが低い事を示している。

>>「データセンター」はこちら
>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:IOST保有者に対する「DONエアドロップ」の対応方針を発表

コインチェック:IOST保有者に対する「DONエアドロップ」の対応方針を発表

【重要】ビットポイントが管理する口座への「仮想通貨送金」に要注意

【重要】ビットポイントが管理する口座への「仮想通貨送金」に要注意

JCB×カウリー「トークンと暗号資産・ブロックチェーンの相互接続」に関する実証実験実施

JCB×カウリー「トークンと暗号資産・ブロックチェーンの相互接続」に関する実証実験実施

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

ディーカレット:仮想通貨の「現物取引サービス」本日開始|キャンペーンも継続中

ディーカレット:仮想通貨の「現物取引サービス」本日開始|キャンペーンも継続中

世界最大級の決済端末メーカー「Verifone」仮想通貨決済に対応|BitPayと提携

世界最大級の決済端末メーカー「Verifone」仮想通貨決済に対応|BitPayと提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す