Coincheck NFT:Decentralandのメタバース土地「LAND」取扱い開始|記念キャンペーンも

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年3月30日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、人気のメタバース・ゲームプラットフォーム「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」の仮想空間上の土地である「LAND」の取扱いを開始したことを発表しました。今回の発表では、これを記念して『もれなく10万円相当のETHがもらえるキャンペーン』を開始したことも報告されています。

こちらから読む:BTCBOX、ドージコイン(DOGE)取扱いへ「国内ニュース」

Decentralandの土地「LAND」取扱い開始

Coincheck(コインチェック)は2022年3月30日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、人気のメタバース・ゲームプラットフォーム「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」の仮想空間上の土地である「LAND」の取扱いを開始したことを発表しました。

ディセントラランド(Decentraland/MANA)は世界中で人気の代表的なメタバースプラットフォームであり、ユーザーは仮想空間上の土地を購入して独自のコンテンツやゲームを構築したり、自分のアバターを作成して仮想空間に入ってコンテンツやゲームを楽しんだり、土地やNFTアイテムを売買したりすることができるように設計されています。

Coincheck NFT(β版)で新たに取り扱いが開始された「LAND」は"Decentraland上の土地"であるため、このLANDを購入すれば、購入した土地にコンテンツを展開したり、サードパーティ製のNFTマーケットプレイスで購入したLANDを売却したりすることができるようになります。

なお、コインチェックは既に「Decentraland」の仮想空間上に2035年の近未来都市『Oasis KYOTO』を構築するプロジェクトを開始しているため、今後は日本国内でもDecentraland関連のプロジェクトが増えていくことになると期待されます。

条件達成で「全員に10万円相当のETH」プレゼント

(画像:コインチェック)(画像:コインチェック)

コインチェックは「DecentralandのLAND取扱い開始」を記念して、DecentralandのNFTを出品して100万円以上で売却された方全員に10万円分のイーサリアム(ETH)をプレゼントする『10万円相当のETHがもらえるキャンペーン』を開始したことも発表しています。キャンペーンの概要は以下の通りです。

【キャンペーン概要】
Coincheck NFT(β版)でDecentralandのLANDを出品して100万円以上で売却された方全員に10万円分のイーサリアム(ETH)をプレゼント

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年3月30日15:00~2022年4月5日23:59まで

【参加条件】

  1. DecentralandのLANDをCoincheck NFT(β版)に出品する
  2. 出品したDecentralandのLANDがキャンペーン期間内に100万円相当以上の価格で購入される(*1)

(*1)価格は売却時点のCoincheckにおけるレート換算で

【賞品】
キャンペーン対象者全員に10万円相当のイーサリアム(ETH)をプレゼント

【賞品付与予定日】
キャンペーン期間終了から2022年4月末頃までに対象者のCoincheckの取引アカウントへ付与予定

>>「コインチェック」の公式発表はこちら
>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Socios.com:スペイン・プロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」と提携

Socios.com:スペイン・プロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」と提携

MetaMask(メタマスク)に「トークンスワップ機能」追加|最良のレート・手数料を提供

MetaMask(メタマスク)に「トークンスワップ機能」追加|最良のレート・手数料を提供

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

BitTorrent:TRON(TRX)活用したライブストリーミングアプリ「BLive」のテスト開始へ

BitTorrent:TRON(TRX)活用したライブストリーミングアプリ「BLive」のテスト開始へ

クリプトアーティスト登録制のNFTマーケットプレイス「nanakusa」公開へ

クリプトアーティスト登録制のNFTマーケットプレイス「nanakusa」公開へ

Zaif:販売所取引サービスで「グループ会社発行の3通貨」取り扱い開始

Zaif:販売所取引サービスで「グループ会社発行の3通貨」取り扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す