canow・セントラル薬局など4社「NFT処方箋に関する実証実験」を開始

by BITTIMES

canow株式会社・GENie株式会社・セントラル薬局グループ・東京白金台クリニックの4社は2022年4月1日に、canowが有する分散型IDシステム「BRIDGE」とID管理型ライフロサービス「mine」の機能検証の一環として、医療機関・調剤薬局・配送会社間のシームレスな連携を目的としたNFT処方箋に関する実証実験を開始したことを発表しました。

こちらから読む:BTCBOX、ドージコイン取扱開始日時を発表「国内ニュース」

NFT処方箋で「情報共有の効率化・迅速な処方薬配送」を

canow株式会社・GENie株式会社・セントラル薬局グループ・東京白金台クリニックの4社は2022年4月1日に、canowが有する分散型IDシステム「BRIDGE」とID管理型ライフロサービス「mine」の機能検証の一環として、医療機関・調剤薬局・配送会社間のシームレスな連携を目的としたNFT処方箋に関する実証実験を開始したことを発表しました。

canowはブロックチェーンを用いて個人主体で個人情報を管理することによって関連法規制を遵守しながら情報利用することができるIDシステム「BRIDGE」の構築と、BRIDGEを活用して医療健康情報を管理することができるID管理型ライフログサービス「mine」の実証実験を行っていましたが、今回の発表ではこれらの実証実験の一環として『医療機関・調剤薬局・配送会社の連携における個人情報管理の課題発見を行うこと』を目的としたNFT処方箋の実証実験を開始したことが報告されています。

具体的には、東京白金台クリニックで発行されたNFT処方箋をユーザーがID管理型ライフログ「mine」で管理できるようにし、事前に登録した基礎疾患や常備薬などの情報と合わせて調剤薬局にNFT処方箋を共有、調剤薬局はそれらの情報をもとに調剤・服薬指導を実施したのち配送会社へ配達を依頼すると説明されています。

これによって「最短で当日中に自宅や任意の場所で処方薬を受け取ることができるようになる」と期待されており、『複数の事業者間での情報共有の円滑化を図るとともに、情報の秘匿性も担保することで来る医療/健康業界のDX化におけるブロックチェーンの有用性を実証する』とも説明されています。

なお、第一回目の実証実験は2022年4月〜2022年7月の期間にかけて東京都港区白金台を中心とした半径5キロ圏内で実施されるとのことで、第二回目以降の実証期間は調整中、実証実験に参加する各社の役割については以下のように説明されています。

  • GENie株式会社:処方薬の配送
  • セントラル薬局グループ:処方薬の調剤
  • 東京白金台クリニック:対面診療、遠隔診療診療とNFT処方箋の発行
  • canow株式会社:ID管理型ライフロサービス「mine」の提供、NFT処方箋管理システムの提供と実証実験後の分析

また、今後は『総合ライフログプラットフォーム事業として"mine"で利用可能なサービスの拡充を図る』とも説明されており、協力企業と連携して「オンライン診療」や「母子健康手帳」など分散型IDを中心に様々な活用場面を創出、『個人の情報を許諾のもとで有効活用してサービスやその他の形でユーザーの元へ還元していくために、ニーズや課題に即したサービス検証を行い、医療健康情報の可視化にむけ継続的に取り組んでいく』と説明されています。

「GENie株式会社」の代表取締役社長である田口 義展氏、「セントラル薬局グループ」の代表取締役である田中 宏和氏、「東京白金台クリニック」の院長である森田 重文氏、「canow株式会社」の代表取締役CEOである桂城 漢大氏は、今回の実証実験について次のようにコメントしています。

【GENie株式会社:田口 義展氏】
どの業界においても配達ニーズへの対応は大きな課題となっております。そういった中で我々がこれまで培ってきたノウハウとハーティストという高品質な配送スタッフと共に、本取り組みを通じてお客様の健康をサポートしていきます。

【セントラル薬局グループ:田中 宏和氏】
"医療×ブロックチェーン技術"による情報管理は今後のシームレスな連携に必要不可欠であります。弊社が在宅医療のパイオニアとして培ったノウハウはオンライン診療との親和性が高く、高齢者のみならず幅広い世代での社会貢献に繋がると確信しています。

【東京白金台クリニック:森田 重文氏】
コロナ禍の中、遠隔操作による診察、治療の重要性が問われています。今回のシステムで各病院での統一性の無い複雑化していた医師sideの医療情報(カルテ)と薬剤師sideの薬剤情報を統合し、より早く正確に患者様への医療(治療薬)の供給を目指して行きます。

【canow株式会社:桂城 漢大氏】
mine事業のミッションである「子どもが健康に安心して成長することができる社会の創造」に向け、健康分野の実証実験を心強いパートナーとともに実施することができることを大変嬉しく思います。今後も社会にとって意義のあるプロダクトの創造と浸透に全力を尽くしていきます。

>>「canow株式会社」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏