ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月27日〜4月2日

by BITTIMES

2022年3月27日〜4月2日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2022年3月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

コインチェック「DecentralandのLAND」取扱い開始

Coincheck-NFT-Decentraland-LAND

Coincheck(コインチェック)は2022年3月30日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」で、人気のメタバース・ゲームプラットフォーム「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」の仮想空間上の土地である「LAND」の取扱いを開始したことを発表しました。

コインチェックは2022年3月31日に、同社が製作を進めているメタバース都市『Oasis TOKYO』と『Oasis KYOTO』で、モデル・女優として活躍しつつ、デザイナーとして自身のブランド『OK』も展開している水原希子氏とのコラボレーション企画を実施することも発表しています。

BTCBOX「ドージコイン(DOGE)」取扱いへ

BTCBOX-Listing-Dogecoin-DOGE-20220404

BTCBOX(ビーティーシーボックス)は2022年3月31日に、同社が提供している「かんたん売買」サービスで2022年4月4日からドージコイン(Dogecoin/DOGE)の取扱いを開始することを発表しました。

同社は先月29日に『2022年4月中にドージコインの取り扱いを開始する』との発表をおこなっていましたが、今回の発表では取扱開始日時・売買手数料・入出金手数料・売買数量上限などの詳細が明らかにされています。

Huobi Japan「XYM付与の詳細」を発表

HuobiJapan-Symbol-XYM-Airdrop

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年3月30日に、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに誕生した仮想通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を、日本時間2022年4月13日に実施することを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)がリリースされる際には、既存のXEM保有者に対して「1XEM=1XYM」の割合で新通貨XYM(ジム)を付与する『XYMのエアドロップ(無料)』が実施されていたため、今回はこの時に配布されたXYMが対象者に付与されることになっています。

OKCoinJapan「入庫アドレスの切り替え」を実施

OKCoinJapan-Cryptocurrency-Wallet-Address-Change

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2022年3月31日に、新たに適用されたトラベルルールへの対応に伴い、仮想通貨をOKCoinJapanに入金する際に使用する「暗号資産入庫アドレス」の切り替えを実施したことを発表しました。

今回の切り替えによって、OKCoinJapanに仮想通貨を入金するための各種ウォレットアドレスは変更されており、間違って従来の入庫アドレスに仮想通貨を送金してしまった場合には、送金ミスで仮想通貨を失ってしまう可能性もあるため注意が必要です。

SEBC「カカオピッコマ」の子会社に

SakuraExchangeBitCoin-SEBC-kakaopiccoma

サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)は2022年4月1日に、主要株主である「株式会社SEBCホールディングス」が保有する全株式を含む発行済み株式の過半数を「株式会社カカオピッコマ」に譲渡したことを発表しました。

SEBCは2022年2月25日・2022年4月1日に「株式会社カカオピッコマを引受先とした第三者割当増資」を実行したとのことで、2022年3月31日に開催された臨時株主総会では、新役員として取締役2名・監査役1名を選任したと報告されています。

自民党「NFT戦略のホワイトペーパー」公表

Japan-Web3-NFT-WhitePaper

自民党デジタル社会推進本部のNFT政策検討プロジェクトチームは2022年3月30日に、NFTビジネスの推進に向けた提言をまとめたホワイトペーパーである『NFTホワイトペーパー(案) Web3.0時代を見据えたわが国のNFT戦略』をとりまとめたことを発表しました。

今回公開された『NFTホワイトペーパー(案) Web3.0時代を見据えたわが国のNFT戦略』の冒頭には『Web3.0時代の到来は日本にとって大きなチャンス。しかし今のままでは必ず乗り遅れる』と記載されており、NFTを"Web3.0時代の起爆剤"と表現した上で、日本はアニメやゲームなどの国際的競争力を有する知的財産を持っているため、NFTビジネスやWen3.0で世界をリードする大きなポテンシャルを秘めていると説明されています。

Bloktopia「2022年開発ロードマップ」公開

Bloktopia-BLOK-2022-Product-Roadmap

全21階建ての超高層ビル型メタバースプラットフォームである「ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)」は2022年3月28日に、2022年の開発計画の詳細を記した新しいロードマップを公開しました。

今回のロードマップには「NFT LAND SALE開始・Bloktopia Wallet公開・VRアルファ版ローンチ・マルチプレイヤー・マーケットプレイス」など様々な計画が記されており、3月30日にはマルチチェーン戦略の一環として「BNB Chain」上で仮想通貨BLOKを発行することも報告されています。

仮想通貨ニュース|新着

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏