
CoinBest(コインベスト)取引手数料無料の「DAI大口取引サービス」提供開始
暗号資産取引所「CoinBest(コインベスト)」は2022年4月7日に、米ドル連動ステーブルコインである「ダイ(Dai/DAI)」の大口取引サービスを開始したことを発表しました。DAI大口取引サービスでは、100,000DAI以上の売買を取引手数料無料で行うことができるとされています。
こちらから読む:NIPPON.JP、日本初のドメインNFT販売へ「国内ニュース」
最小100,000DAIから取引手数料無料で売買可能
CoinBest(コインベスト)は2022年4月7日に、米ドル連動ステーブルコインである「ダイ(Dai/DAI)」の大口取引サービスを開始したことを発表しました。
ダイ(Dai/DAI)はイーサリアムのブロックチェーンを基盤として発行されるERC-20規格の米ドル連動ステーブルコインとなっており、DAIの価格「1DAI=1ドル」で安定するように設計されています。
コインベストは今年2月に販売所と取引所のサービスでDAIの取扱いを開始していましたが、今回の大口取引サービス提供開始によって、大量のDAIをまとめて売買することが可能となりました。
大口取引サービスは、平日9時30分〜14時00分の間に電話注文形式で利用することができるとのことで、最小100,000DAIから取引手数料無料で「DAI/JPY」を売買することができると説明されています。DAI大口取引サービスの概要は以下の通りです。
【DAI大口取引サービスの概要】
注文チャンネル:電話注文
注文受付時間:平日9:30〜14:00
通貨ペア:DAI/JPY
取引手数料:無料
最小注文数量:100,000DAI
最大注文数量:応相談
取引単位:0.01DAI
取引レート:注文可能金額に応じて専用のレートを提示
出金時間:原則約定日の翌営業日以降(土日祝を除く)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:国内初「メイカー(Maker/MKR)」取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

DeCurret:国内初「ビットコイン・マイニングマシンの小口販売・運用サービス」提供へ

PolkaFantasy「1つで複数のゲームが楽しめる限定NFT」販売へ

GMOコイン×ビットファクトリー「QYSコイン」のIEO実施に向けた検討開始

ADA Pay提供のCOTI:NFT音楽チケットの「Centaurify」と提携|ADA決済実装へ

Bitget「Chiliz関連ファントークン5銘柄」取扱い開始|暗号資産取引所への上場続く
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
