DEPが稼げるぬりえ×レースのNFTゲーム「Graffiti Racer」提供へ|プレセールも予定

by BITTIMES   

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を稼ぐことができるゲームなどを開発・提供している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年4月8日に、同社が運営する「PlayMining」の第5弾ゲームタイトル『Graffiti Racer』のβ版を2022年夏にローンチすることを発表しました。このゲームは"ぬりえ×レース"の新感覚NFTゲームとなっており、2022年4月20日にはNFTプレセールも開始される予定となっています。

こちらから読む:Socios.com、ゲーム開発で"Wave"と提携「ゲーム」関連ニュース

Graffiti Racer(β版)2022年夏にローンチへ

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を稼ぐことができるゲームなどを開発・提供している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年4月8日に、同社が運営する「PlayMining」の第5弾ゲームタイトル『Graffiti Racer』のβ版を2022年夏にローンチすることを発表しました。

「PlayMining」はDEA社が展開するゲーム関連事業であり、ゲームをプレイすることによって仮想通貨DEPを稼ぐことができる「Play to Earn」と呼ばれるモデルのゲームが複数リリースされています。

今回の発表では、PlayMining第5弾ゲームタイトルとなる『Graffiti Racer』のβ版が2022年夏に公開されることが発表されており、2022年4月20日には『Graffiti Racer』のNFTプレセールも開始される予定だと報告されています。

Graffiti Racerとは?

Graffiti Racerは、自分で色を塗ったキャラクターでスコアを集めながら競争する「ぬりえ×レース」の新感覚ゲームであり、ゲームをプレイすることによって仮想通貨DEPを稼ぐことができる「Play to Earn」と呼ばれる種類のゲームとなっています。

プレイヤーはぬりえの下地となる「シートNFT」を獲得してキャラクターに色を塗ることでレースに出走することができ、レースの順位に応じてDEPを獲得することができるようになっています。

稼ぎ方は「ぬりえで稼ぐ」と「レースで稼ぐ」の2つが用意されており、どちらかの片方の稼ぎ方だけを楽しむことも、両方の稼ぎ方を楽しむことも可能、スカラーを雇うことによってオーナーはゲームをせずに稼ぐこともできると説明されています。

レースのカギとなるスキルは「シートNFT」によって決まり、高いレアリティのシートNFTほど強力なスキルを保有しているため、高いレアリティのシートNFTを有しているほどレース展開が有利になる仕組みとなっています。

ぬりえプレイ画面(画像:Digital Entertainment Asset)ぬりえプレイ画面(画像:Digital Entertainment Asset)

レースプレイ画面(画像:Digital Entertainment Asset)レースプレイ画面(画像:Digital Entertainment Asset)

「シートNFT」の先行販売は4月20日から

Graffiti Racerで利用可能な「シートNFT」の先行販売は、日本時間2022年4月20日12時00分から「PlayMining NFT」で開始される予定となっています。

「PlayMining NFT」は、PlayMining関連のゲーム内で使用可能なNFTを売買することができるNFTマーケットプレイスであり、DEA社が提供している他のゲームのNFTも取引することができるようになっています。

また、プレセール開始と同時に『Graffiti Racer』の特設サイトもオープンするとのことで、『Graffiti Racer』の詳しいゲーム概要については以下の公式発表ページで詳しく説明されています。

>>「DEA社の公式発表」はこちら
>>「Graffiti Racer」のゲーム詳細はこちら

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

先物取引:仮想通貨分野の未来、そして暗号資産取引所の新たな戦場へ

先物取引:仮想通貨分野の未来、そして暗号資産取引所の新たな戦場へ

Libra(リブラ)の「公式サイト」ついに公開|Facebook仮想通貨の全貌が明らかに

Libra(リブラ)の「公式サイト」ついに公開|Facebook仮想通貨の全貌が明らかに

ビットコイン価格「130万円台」に突入|予想される今後の抵抗線は?

ビットコイン価格「130万円台」に突入|予想される今後の抵抗線は?

音楽業界とブロックチェーン:流通や販売・著作権の管理など産業を透明化 ー MUSICまとめ

音楽業界とブロックチェーン:流通や販売・著作権の管理など産業を透明化 ー MUSICまとめ

暗号資産企業Diginex:NASDAQ上場に向け「新たな仮想通貨取引所」立ち上げ

暗号資産企業Diginex:NASDAQ上場に向け「新たな仮想通貨取引所」立ち上げ

青汁王子こと三崎 優太氏「FAME MMA」の公式アンバサダーに就任

青汁王子こと三崎 優太氏「FAME MMA」の公式アンバサダーに就任

注目度の高い仮想通貨ニュース

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す