仮想通貨DEPが稼げる新作ゲーム「麺屋 ドラゴンラーメン」公開へ|NFTプレセールも

by BITTIMES   

株式会社フライペンギンは2022年4月26日に、仮想通貨ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を稼ぐことができる「Play to Earn」モデルを採用したブロックチェーンゲーム『麺屋 ドラゴンラーメン』を2022年7月頃にローンチし、2022年5月下旬頃にNFTプレセールを実施することを発表しました。

こちらから読む:The Sandbox、香港最大の鉄道事業者と提携「ゲーム」関連ニュース

ブロックチェーンゲーム『麺屋 ドラゴンラーメン』公開へ

株式会社フライペンギンは2022年4月26日に、仮想通貨ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を稼ぐことができる「Play to Earn」モデルを採用したブロックチェーンゲーム『麺屋 ドラゴンラーメン』を2022年7月頃にローンチすることを発表しました。

『麺屋 ドラゴンラーメン』は、RPGとラーメン販売シミュレーションを組み合わせた新しいブロックチェーンゲームとなっており、仮想通貨DEPを発行しているDEA社が運営しているGameFiプラットフォーム「PlayMining」上で2022年7月頃にローンチされる予定だと報告されています。

このゲームはゲームをプレイすることによって仮想通貨を稼ぐことができる"Play to Earn"と呼ばれる仕組みを採用したゲームとなっているため、プレイヤーは『麺屋 ドラゴンラーメン』で遊びながら仮想通貨「ディープコイン(DEAPcoin/DEP)」を獲得することができるようになっています。

ゲーム内容は、ダンジョンでモンスターを討伐して、希少な食材を手に入れ、入手した食材を使ったラーメンを販売する「RPG×ラーメン販売シミュレーション」のゲームとなっており、ラーメンの売上に応じて獲得できるDEPの量が変動するため、食材やレシピを工夫することでより多くのDEPを獲得することができる仕組みとなっています。

ゲームプレイ画面(画像:DEA社)ゲームプレイ画面(画像:DEA社)

「従業員NFT」の先行販売は5月下旬頃

株式会社フライペンギンは『麺屋 ドラゴンラーメン』のローンチを記念して、ゲーム内で使用できる「従業員NFT」を2022年5月下旬頃に「PlayMining NFT」で先行販売することも発表しています。

先行販売されるNFTとしては「ラン・レイリン」と「ジャク・ロン」が挙げられており、プレセールのNFT詳細については「麺屋 ドラゴンラーメンの特設サイト」で随時情報を公開していくと説明されています。

ラン・レイリン(画像左)とジャク・ロン(画像右)(画像:株式会社フライペンギン)ゲームプレイ画面(画像:株式会社フライペンギン)

>>「麺屋 ドラゴンラーメン」のゲーム概要はこちら
>>「麺屋 ドラゴンラーメン」の特設サイトはこちら
>>「株式会社フライペンギン」の公式発表はこちら

ディープコイン(DEAPcoin/DEP)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NEM新チェーン「Symbol」最終ストレステストに合格|本日20時には重大発表

NEM新チェーン「Symbol」最終ストレステストに合格|本日20時には重大発表

【令和元年】確定申告の「納期限・振替納付日」を公表:国税庁

【令和元年】確定申告の「納期限・振替納付日」を公表:国税庁

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

新ブロックチェーン「Binance Smart Chain」のホワイトペーパー公開

新ブロックチェーン「Binance Smart Chain」のホワイトペーパー公開

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

BINANCE:暗号資産決済企業「Bifinity」を立ち上げ

BINANCE:暗号資産決済企業「Bifinity」を立ち上げ

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す