ビットコイン・ハッシュレートレンタルサービス「FUELMINING」提供開始:FUELHASH

by BITTIMES

再⽣可能エネルギーを活⽤したビットコイン・マイニング事業を⾏う「株式会社FUELHASH」は2022年6月8日に、ビットコイン(BTC)のハッシュレートレンタルサービスである『FUELMINING(フエルマイニング)』の提供を開始したことを発表しました。今回の発表では、サービス提供開始を記念して『総額100万円!ハッシュレートプレゼントキャンペーン』を開催することも報告されています。

こちらから読む:ビットバンク、Polygon(MATIC)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

FUELMINING(フエルマイニング)提供開始

再⽣可能エネルギーを活⽤したビットコイン・マイニング事業を⾏う「株式会社FUELHASH」は2022年6月8日に、ビットコイン(BTC)のハッシュレートレンタルサービスである『FUELMINING(フエルマイニング)』の提供を開始したことを発表しました。

FUELMINING(フエルマイニング)はハッシュレートレンタルサービスのプラットフォームであり、投資家は株式会社FUELHASHが提携するマイニングファームからハッシュレートをレンタルすることが可能、FUELHASHが代理で運用し、投資家にマイニング報酬を送付するサービスとなっています。

マイニングの対象となる暗号資産はビットコイン(BTC)で、サービスの概要や特徴については以下のように説明されています。

FUELMINING(フエルマイニング)のサービス概要

FUELMININGはハッシュレンタルサービスのプラットフォーム。投資家がFUELHASH提携のマイニングファームからレンタルしたハッシュレートを、FUELHASHが代理で運用し、FUELHASHから投資家にマイニング報酬を送付する。

サービス提供開始日時:2022年6月8日(水)
対象通貨:ビットコイン(BTC)
想定期待利回り:14.7%~22.4%(運用期間における想定期待利回り)
運用期間:180日
最低投資金額:1万円

FUELMINING(フエルマイニング)の特徴

1万円から簡単に始められる

FUELMININGのプランを購入するだけで、マイニング機器の調達や輸送、電力管理、マイニングファームの運用・保守などの煩雑なプロセスから解放される。

世界有数のマイニングファームと提携

ハッシュレートはFUELHASHが提携している世界有数のマイニングファームから調達。

特許取得済み

FUELMININGのビジネススキームの独自性が非常に高いことが認められたため、ビジネスモデル特許を取得している(特許番号:特許第7079539号)。

法的分析に関するメモランダム取得

創・佐藤法律事務所より、リーガル面での助言および本スキームの法的分析に関するメモランダムを取得している。

運営企業は著名ベンチャーキャピタルより資金調達

株式会社FUELHASHはHeadline Asia(旧:Infinity Ventures)が運営するLAUNCHPAD FUND、THE SEED、および複数のエンジェル投資家から、累計4.1億円の資金調達を完了している。

「ハッシュレートプレゼントキャンペーン」も開催

株式会社FUELHASHは今回の発表の中で、特定の条件を満たした方の中から抽選で50名様に2万円分のハッシュレートをプレゼントする『総額100万円!ハッシュレートプレゼントキャンペーン』を開催することも報告しています。キャンペーンの概要は以下の通りです。

【キャンペーン概要】
FUELMININGのアカウントを作成して、FUELMININGの公式Twitter(@fuel_hash)をフォローし、対象ツイートをリツイートした方の中から、抽選で50名様に2万円分のハッシュレートをプレゼント

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年6月8日~2022年6月30日まで

【キャンペーン対象者】
キャンペーン期間中に以下の条件を全て満たした方

  1. FUELMININGのアカウントを作成
  2. FUELHASH公式Twitterアカウント「@fuel_hash」をフォロー
  3. 以下のキャンペーンツイートをリツイート

【プレゼント内容】
抽選で50名様に2万円分のハッシュレートをプレゼント

【プレゼント時期】
2022年7月中旬予定(当選者にはTwitterのダイレクトメールで連絡)

「株式会社FUELHASH」の代表取締役である紺野勝弥氏は『FUELMINING』のサービス提供開始について次のようにコメントしています。

マイニング事業に携わる中で長年感じてきた「個人投資家にマイニング投資の門戸を開きたい」という思いが、多くの力を借りてついに形になりました。暗号資産(仮想通貨)のマイニングは、勝率の高い投資商品である一方、最低投資金額の大きさや認知度の低さから、これまで日本国内で個人投資家が参入することは困難でしたが、FUELMININGにより、個人投資家にマイニング投資という新たな選択肢を提供できるようになります。

マイニング投資に関心を持たれていた方はもちろん、まだクリプトに触れたことのない方にも、安心してご利用いただけることを第一に準備を行なってきました。FUELMININGが、クリプトへの第一歩を踏み出していただくきっかけになれば嬉しく思います。 当社は「クリプトを、当たり前に。」の実現を目指し、今後も業界に立ちはだかる課題に挑み続けてまいります。

>>「FUELMINING公式サイト」はこちら
>>「FUELHASH公式YouTubeチャンネル」はこちら
>>「FUELHASH」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

アニメ特化型NFTマーケットプレイス「fancity」公開:テレビ東京メディアネット×クラウドサーカス

アニメ特化型NFTマーケットプレイス「fancity」公開:テレビ東京メディアネット×クラウドサーカス

インフレ局面で投資するなら「債券よりもビットコイン」資産家レイ・ダリオ氏

インフレ局面で投資するなら「債券よりもビットコイン」資産家レイ・ダリオ氏

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

コインチェック:バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」提供開始

ビットコインは「将来性ある資産」新興国投資の伝道師:Mark Mobius(マーク・モビアス)

ビットコインは「将来性ある資産」新興国投資の伝道師:Mark Mobius(マーク・モビアス)

SQUARE ENIX:ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に参加|新ゲーム開発も模索

SQUARE ENIX:ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に参加|新ゲーム開発も模索

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す