HashLink:NFTコレクション「Tokyo Mongz Hills Club」の販売概要を発表|AMAも開催予定

by BITTIMES

株式会社HashLinkは2022年6月27日に、NFTコレクション『東京モンズヒルズクラブ(Tokyo Mongz Hills Club/TMHC)』の販売概要を発表しました。NFTの購入応募は2022年7月22日から段階的に開始される予定となっており、合計3回に分けて販売されると報告されています。

こちらから読む:SBI VCトレード、取引所サービス正式リリース「暗号資産」関連ニュース

7月22日から「合計9,500個のNFT」を販売

株式会社HashLinkは2022年6月27日に、NFTコレクション『東京モンズヒルズクラブ(Tokyo Mongz Hills Club/TMHC)』の販売概要を発表しました。

東京モンズヒルズクラブ(Tokyo Mongz Hills Club/TMHC)は、伝説の桃の木の桃を食べた1万匹の猿「Mongz(モンズ)」を描いたNFTコレクションであり、今月20日には『TMHCを15個以上保有するホルダー全員に"限定版NFT"をエアドロップする』など今後の計画の概要も明らかにされていました。

今回の発表では「NFT販売の詳細」について報告が行われており、具体的には以下の3段階に分けて合計9,500個のNFTが販売されると説明されています。

【1次販売:3,000個】
価格:1個あたり30,000円または30,000円相当のPLT
購入応募(Deposit):7/22(金)~7/24(日)
当選者発表(当選時に自動購入):7/26(火)

【2次販売:3,000個】
価格:1個あたり45,000円または45,000円相当のPLT
購入応募(Deposit):7/29(金)~7/31(日)
当選者発表(当選時に自動購入):8/2(火)

【3次販売:3,500個】
価格:1個あたり50,000円または50,000円相当のPLT
購入応募(Deposit):8/5(金)~8/7(日)
当選者発表(当選時に自動購入):8/9(火)

※販売日時・価格は市況により変更となる場合があり。

また、2022年7月2日には「HashPalette」の代表取締役CEOである吉田 世博氏をゲストに迎えて『Tokyo Mongz Hills Club』の詳細を発表する説明会(AMA)も開催されるとのことで、説明会は「Tokyo Mongz Hills Club公式YouTubeチャンネル」で開催、質問は「公式Discord」で受け付けると説明されています。

>>「Tokyo Mongz Hills Clubs」の公式サイトはこちら
>>「HashLink」の公式発表はこちら

パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

オレゴン州:ブロックチェーンの中心地を目指すプロジェクトが発足|NikeやIntelも協力

オレゴン州:ブロックチェーンの中心地を目指すプロジェクトが発足|NikeやIntelも協力

Apple「アプリ内課金によるNFT関連サービス販売」を許可|機能ロック解除などは認めず

Apple「アプリ内課金によるNFT関連サービス販売」を許可|機能ロック解除などは認めず

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

火山エネルギー活用した「ビットコインマイニング」を指示:エルサルバドル大統領

火山エネルギー活用した「ビットコインマイニング」を指示:エルサルバドル大統領

double jump.tokyo「ビットフライヤー・LINEグループ」とNFT事業で協業

double jump.tokyo「ビットフライヤー・LINEグループ」とNFT事業で協業

コイントレード:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱開始

コイントレード:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す