DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

by BITTIMES   

合同会社DMM.comは2022年7月12日に、グループ子会社を通じて日本発のゲーム特化型ブロックチェーンプロジェクト「Oasys(オアシス)」に出資したことを発表しました。同社は、DMMが取り組むWeb3プロジェクトの基盤チェーンとして「Oasys」を活用することを見据えて協議を継続していくと報告しています。

こちらから読む:The Sandbox、自作アセットの公開が可能に「暗号資産」関連ニュース

ブロックチェーンゲームリリースに向け「Oasys」に出資

合同会社DMM.comは2022年7月12日に、グループ子会社を通じて日本発のゲーム特化型ブロックチェーンプロジェクト「Oasys(オアシス)」に出資したことを発表しました。

Oasys(オアシス)は、ゲームに特化した日本発のブロックチェーンであり、独自開発されたアーキテクチャによってプレイヤーは高速かつガス代無料でストレスなくゲームをプレイすることが可能、トランザクション手数料とトランザクションの実行待ち時間のハードルをなくすことによってこれまでNFTやブロックチェーンゲームに触れてこなかったIPファンにもコンテンツを届けやすいように設計されています。

オアシスのブロックチェーン運用主体となる初期バリデータには「バンダイナムコ研究所・セガ・Ubisoft・Netmarble・bitFlyer Blockchain」など様々な有名企業が参加しており、今月6日には主要取引所・海外VC・個人投資家などから約25億円の資金を調達したことも報告されていましたが、今回は新たにDMMがOasysに出資したことが報告されています。

DMMは今回の発表の中で「ブロックチェーンゲームのリリースに向けてOasysに出資した」と報告しており、具体的にはOasysブロックチェーンプロジェクトが保有する以下の知見や思想に共感して出資することを決定したと説明されています。

  • 取引速度、ユーザー負担の手数料、セキュリティなど、GameFiの開発/運営に係る課題の解消
  • Web3領域における日本のゲーム・IP特有の事情や課題に精通したプロジェクトチームの存在
  • 日本のIPやWeb3プロジェクトのグローバル展開に貢献する

DMMは今月6日に、DMMグループ内にWeb3(分散型ウェブ)を推進する新会社を2022年8月頃に設立し、GameFiプラットフォームや各種Web3プロジェクトを通じて独自のトークン経済圏を構築していくと発表していましたが、今後はDMMが取り組むWeb3プロジェクトの基盤チェーンとして「Oasys」を活用することを見据えて協議を継続していくと説明されています。

>>「合同会社DMM.com」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所「Hotbit」フィスココイン(FSCC)取扱い開始

仮想通貨取引所「Hotbit」フィスココイン(FSCC)取扱い開始

LINE Pay:暗号資産決済サービス「LINK支払い」提供へ|一部加盟店で試験導入

LINE Pay:暗号資産決済サービス「LINK支払い」提供へ|一部加盟店で試験導入

Steve Wozniak:仮想通貨とブロックチェーンの未来を語る|米暗号サミット登壇決定

Steve Wozniak:仮想通貨とブロックチェーンの未来を語る|米暗号サミット登壇決定

未来予測市場オーガー:大型アップグレード「Augur v2」の公開日が明らかに

未来予測市場オーガー:大型アップグレード「Augur v2」の公開日が明らかに

コインマーケットキャップ:仮想通貨の「評価・データ分析結果」など配信開始

コインマーケットキャップ:仮想通貨の「評価・データ分析結果」など配信開始

Crypto.com:日本市場のゼネラルマネージャーに「ナガハマ ノブユキ氏」を任命

Crypto.com:日本市場のゼネラルマネージャーに「ナガハマ ノブユキ氏」を任命

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す