NFT Wars:Oasysのレイヤー2チェーン「MCH-Verse・TCG-Verse」に対応

by BITTIMES   

CryptoGames株式会社は2022年7月11日に、同社が開発を行う全てのNFTで遊べる世界をつくるPlay to Earnゲーム『NFT Wars』が、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」のレイヤー2チェーンである『MCH-Verse』と『TCG-Verse』に対応したことを発表しました。

こちらから読む:BINANCE、BTC現物取引手数料を無料化「暗号資産」関連ニュース

高速取引・手数料無料のユーザー体験を提供

CryptoGames株式会社は2022年7月11日に、同社が開発を行う全てのNFTで遊べる世界をつくるPlay to Earnゲーム『NFT Wars』が、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」のレイヤー2チェーンである『MCH-Verse』と『TCG-Verse』に対応したことを発表しました。

『NFT Wars』はNFTプロジェクトに手軽にゲームのユーティリティを付与できるサービスであり、既存NFTのデータから自動でカードを生成してランダムでパラメータを付与することによって、様々なNFTプロジェクトのカードゲームで遊ぶことができる世界が構築される予定となっています。

また『NFT Wars』対応ゲームでは、ユーザーが獲得するPlay to Earn報酬の一部がゲームプレイに使用したNFTプロジェクトのオーナー・クリエイターアドレスに還元される予定となっており、これによって売買による支援以外の新しい収益モデルを確立することができると期待されています。

(画像:CryptoGames株式会社)(画像:CryptoGames株式会社)

NFT Warsが新規対応した『MCH-Verse』と『TCG-Verse』は、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」のレイヤー2チェーンであり、『MCH-Verse』はMy Crypto Heroesの独自ブロックチェーン、『TCG-Verse』はクリプトスペルズの独自ブロックチェーンとなっています。

MCH-Verse上のゲームデータに関するトランザクション手数料は全て株式会社MCHが負担し、TCG-Verse上のNFTの移動に伴うトランザクションの手数料はCryptoGames株式会社が負担するため、両チェーンに対応することによって高速な取引かつトランザクション手数料無料のユーザー体験を提供することができると説明されています。

Oasys(オアシス)はより快適なブロックチェーンゲームのユーザー体験を提供するため2022年2月に発足した日本発ブロックチェーンプロジェクトであり、今月5日には「株式会社bitFlyer Blockchain」がOasysの初期バリデータとして参加したことが発表されている他、その翌日にはOasysが主要取引所・海外VC・個人投資家などから約25億円の資金調達を完了したことも発表されています。

>>「CryptoGames」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ソラナ、トークン供給変更の提案「SIMD-228」を否決|今後もインフレ率は継続NEW

ソラナ、トークン供給変更の提案「SIMD-228」を否決|今後もインフレ率は継続

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏NEW

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

仮想通貨も送金できるワールドコインの「World Chat」日本でも利用可能にNEW

仮想通貨も送金できるワールドコインの「World Chat」日本でも利用可能に

米下院議員、国家ビットコイン準備金の恒久化を推進|新法案を提出NEW

米下院議員、国家ビットコイン準備金の恒久化を推進|新法案を提出

ロシア、中国・インドとの原油取引にBTC・ETH・ステーブルコインを利用|制裁回避か=報道

ロシア、中国・インドとの原油取引にBTC・ETH・ステーブルコインを利用|制裁回避か=報道

バイナンスCEO「世界に波及する」米国の戦略的ビットコイン準備金を評価

バイナンスCEO「世界に波及する」米国の戦略的ビットコイン準備金を評価

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「ビットコインは100万ドルへ」アメリカが黄金時代を築く|サムソン・モウ氏が予測

「ビットコインは100万ドルへ」アメリカが黄金時代を築く|サムソン・モウ氏が予測

ビットコインの底値は?100万ドル到達は可能?BitMEX共同創業者の価格予想

ビットコインの底値は?100万ドル到達は可能?BitMEX共同創業者の価格予想