チャーリー・マンガー氏:暗号資産を「汚い下水道」と表現|投資は避けるべきと発言

by BITTIMES

ウォーレン・バフェット氏が会長を務める投資持株会社「バークシャー・ハサウェイ」の副会長であるチャーリー・マンガー氏は、2022年7月12日に公開された「Australian Financial Review」とのインタビューの中で『私は邪悪な生物で溢れた下水道であるかのように暗号資産を避けている』と語り、投資家に対して"仮想通貨投資は避けるべき"とのメッセージを送りました。

こちらから読む:The Sandbox、自作アセットの公開が可能に「暗号資産」関連ニュース

「邪悪な生物で溢れた下水道のよう」と批判

ウォーレン・バフェット氏が会長を務める投資持株会社「バークシャー・ハサウェイ」の副会長であるチャーリー・マンガー氏は、2022年7月12日に公開された「Australian Financial Review」とのインタビューの中で『私は邪悪な生物で溢れた下水道であるかのように暗号資産を避けている』と語り、投資家に対して"仮想通貨投資は避けるべき"とのメッセージを送りました。

Charlie Munger(チャーリー・マンガー)氏は以前から暗号資産に対して否定的な立場を示しており、「暗号資産は性感染症のようなもので、軽蔑にも値しない」といった批判的なコメントを語っていましたが、今回のインタビューでも仮想通貨業界を汚れた下水道に例えて厳しく批判したと報告されています。

『暗号資産は従来の株式と違って、事業利益の一部を請求する権利を保有に与えないため、そのバックグラウンドは空である』と語るマンガー氏は『暗号資産の価値はその人気と希少性のみによるものしかなく、それだけでは投資する良い理由にはならない』と述べており、『そのようなものを購入・取引するなんて正気の沙汰とは思えない』ともコメントしています。

さらに同氏は『仮想通貨のようなものを売っている人は、妄想している人か悪者のどちらかだと思う』とも述べており、『私は世界の国の通貨を弱体化させることに興味はない』として、仮想通貨は既存の通貨システムを弱体化させるため購入しない方がいいとの考えも語っています。

チャーリー・マンガー氏は暗号資産を激しく批判する一方で、株や化石燃料などは優れた投資先であると評価しており、「株式は実在する企業の一部で、企業の利益に対する権利を主張することが可能」「作物を育てるための窒素肥料を作るためには天然ガスが必要であるため化石燃料も長期的に使われ続ける」と説明しています。

ウォーレン・バフェット氏ビル・ゲイツ氏のような億万長者は以前から暗号資産に対して否定的なコメントを語っており、両者はビットコイン(BTC)などの暗号資産について「自分よりも高値で買うバカな人に売り付けることによって連鎖的に価値が上昇していく"大馬鹿理論"に基づいている」との考えを語っています。

>>「Australian Financial Review」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米Coinbase:自分の仮想通貨口座に「給与を直接入金できる新機能」提供へ

米Coinbase:自分の仮想通貨口座に「給与を直接入金できる新機能」提供へ

SegWit2xが抱える11の問題とは?

SegWit2xが抱える11の問題とは?

PayPal:米国で「暗号資産4銘柄の売買・保管サービス」提供開始

PayPal:米国で「暗号資産4銘柄の売買・保管サービス」提供開始

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

NEM Group:Symbol上で「サッカー選手のNFT」発行へ

NEM Group:Symbol上で「サッカー選手のNFT」発行へ

Zaif:トロン(Tron/TRX)取扱いへ|ゲームトークンなどの新規上場も計画

Zaif:トロン(Tron/TRX)取扱いへ|ゲームトークンなどの新規上場も計画

注目度の高い仮想通貨ニュース

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す