
メタバース関連のDAO組織「OMA3」設立|The Sandbox・Decentralandなども参画
メタバース(仮想現実)プラットフォームの相互運用性を高めることを目的とした分散型自律組織(DAO)である「Open Metaverse Alliance for web3(OMA3)」が立ち上げられたことが明らかになりました。
OMA3には「Animoca Brands・The Sandbox・Decentraland・Dapper Labs・Cryptovoxels・Alien Worlds」などといった複数の有名企業・プロジェクトが参加しています。
「相互運用可能な壁のないメタバース」を構築
メタバース(仮想現実)プラットフォームの相互運用性を高めることを目的とした分散型自律組織(DAO)である「Open Metaverse Alliance for web3(OMA3)」が立ち上げられたことが明らかになりました。
Open Metaverse Alliance for web3(OMA3)は、異なるメタバースプラットフォーム間で連携をとってユーザーが各種プラットフォーム相互に行き来できるようにすることなどを目的として設立された分散型自律組織(DAO)であり、2022年7月18日に公式サイトで設立を発表、現在はブロックチェーンを基盤とした全てのメタバース企業に参加を呼びかけていると説明されています。
OMA3は「個々のプラットフォームが相互接続された完全に相互運用可能な壁のないメタバースの構築」という目標を掲げており、包括性・透明性・分散化の原則に基づいて「NFTなどのデジタル資産・アイデンティティ・データなどがプラットフォームではなくユーザー自身に管理される、パーミッションレスかつ相互運用可能な統一システムとして動作することを保証するインフラ」を構築するとされています。
ブロックチェーンを基盤としたメタバースプラットフォームは既に世界中で数多く立ち上げられていますが、OMA3には以下のような有名企業・プロジェクトが参加しているため、今後の動向には注目が集まっています。
【OMA3の参画企業・プロジェクト】
・Animoca Brands(アニモカ・ブランズ)
・Decentraland(ディセントラランド)
・The Sandbox(ザ・サンドボックス)
・Cryptovoxels(クリプトボクセルズ)
・Alien Worlds(エイリアンワールド)
・Dapper Labs(ダッパーラボ)
・Meta Metaverse(メタ・メタバース)
・SPACE(スペース)
・Splinterlands(スプリンターランド)
・Superworld(スーパーワールド)
・Star Atlas(スターアトラス)
・Upland(アップランド)
・Wivity(ウィビティ)
こちらの記事もあわせてどうぞ
メタバース土地「LAND」も取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード「かんたん口座開設申込機能・暗号資産移管機能」をリリース

韓国の裁判所:Terra(LUNA)関連資産「1,200億ウォン相当」を凍結=報道

OasysのL2チェーンTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Schemes of ink」で採択

GMOインターネット連結会社:タイ向け暗号資産取引所「Z.com EX」のサービス提供開始

NFT管理ウォレットを核としたエンタメDXのSaaS「N Suite」提供開始:double jump.tokyo

ブロックチェーンNFCチップ搭載の「限定版Nikeカスタムスニーカー」販売へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
