国内No.1貸借料率の暗号資産貸借サービス「BitLending」正規版リリース

by BITTIMES

国内No.1貸借料率の暗号資産貸借サービス「BitLending(ビットレンディング)」を提供している株式会社J-CAMは2022年8月8日に、BitLendingの正規版サービスをリリースしたことを発表しました。BitLending正規版は「BTC・ETH・USDT・USDC・DAI」の5銘柄に対応しており、貸借料率は全銘柄年利8%に設定されています。

こちらから読む:Cardano基盤メタバースに和風地区「暗号資産」関連ニュース

使いやすいUI・UXで「正規版」リリース

国内No.1貸借料率の暗号資産貸借サービス「BitLending(ビットレンディング)」を提供している株式会社J-CAMは2022年8月8日に、BitLendingの正規版サービスをリリースしたことを発表しました。

BitLending(ビットレンディング)は自分が保有している暗号資産を一定期間貸し出すと、期間満了後に「自分が貸し出した暗号資産と同量・同等の暗号資産」と「一定の料率で計算された貸借料」を暗号資産で受け取ることができるサービスであり、国内最高賃借料率・国内最速返還日数の魅力的なサービスとなっています。

J-CAMは2022年2月10日から「BitLendingの先行版」を提供していましたが、本日8月8日にはレンディングに特化した見やすさ・使いやすさを徹底追求したUI・UXとなり、サービス利用者がアカウントを開設してマイページで自身の資産を気軽に管理・貸出できる設計となった「BitLendingの正規版」がリリースされています。

BitLendingで貸し出された暗号資産はBitLendingのプラットフォームにて管理され、提携先の暗号資産取引所やレンディングサービス会社へ貸し出すなど複数箇所で分散運用されます。暗号資産を貸し出したユーザーは貸出期間満了後に年利8%の貸借料を得ることが可能です。

なお、BitLendingは先行版サービスで「BTC・ETH・USDT・USDC・DAI・FIL」の貸出に対応していましたが、ファイルコイン(Filecoin/FIL)のサポートは終了となったため、正規版サービスで貸出可能な暗号資産は以下の5銘柄となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
テザー(Tether/USDT)
ダイ(Dai/DAI)
・USDコイン(USDcoin/USDC)

>>「株式会社J-CAM」の公式発表はこちら

BitLendingの画像 BitLendingの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cash App「Lightning Network経由のビットコイン送金」に対応

Cash App「Lightning Network経由のビットコイン送金」に対応

中国で人民元(CNY)での仮想通貨取引が解禁か?

中国で人民元(CNY)での仮想通貨取引が解禁か?

カンボジア中央銀行:CBDC「Bakong(バコン)」運用開始|日本企業が共同開発

カンボジア中央銀行:CBDC「Bakong(バコン)」運用開始|日本企業が共同開発

CardanoベンチャーファンドcFund:ADA Pay手掛ける「COTI」に投資

CardanoベンチャーファンドcFund:ADA Pay手掛ける「COTI」に投資

Bybit「パレットトークン(Palette Token/PLT)の現物取引サービス」提供開始

Bybit「パレットトークン(Palette Token/PLT)の現物取引サービス」提供開始

ブロックチェーン活用した「電動車(EV)充電システム」を発表|Bosch(ボッシュ)

ブロックチェーン活用した「電動車(EV)充電システム」を発表|Bosch(ボッシュ)

注目度の高い仮想通貨ニュース

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す