Decentraland・The Sandboxなどで「JPYC経済圏」構築へ|JPYCとアドミンが事業提携

by BITTIMES   

前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を取り扱うJPYC株式会社は2022年8月10日に、長崎出島のサイバー企業である「株式会社アドミン」と事業提携したことを発表しました。両社は今回の提携を通じて「Decentraland」や「The Sandbox」などの主要なメタバース空間でのJPYC経済圏構築に向けた取り組みなどを行っていくと報告されています。

主要なメタバース空間に「JPYC経済圏」を構築

前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を取り扱うJPYC株式会社は2022年8月10日に、長崎出島のサイバー企業である「株式会社アドミン」と事業提携したことを発表しました。

JPYCは「1JPYC=1円」の価値を持つ前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコインであり、既に複数のサービスで利用可能となっていますが、JPYCとアドミンは今回の提携を通じて『メタバース空間上でのJPYC普及推進』に取り組んでいくと報告されています。

具体的な事業提携の内容としては以下の3点が挙げられており、JPYCを活用した現実と仮想空間を仲介する決済機能やメタバース上におけるJPYC経済圏の実装に向けて「Decentraland」や「The Sandbox」などの主要なメタバース空間で開発を進めていくと説明されています。

【事業提携内容】

  • JPYCを活用したメタバース空間での不動産やNFTアイテムの取得・開発・運営等
  • JPYCを活用したメタバース空間での経済圏実装
  • ブロックチェーン技術を活用した地域創生事業の共同推進

株式会社アドミンは以前から「屋内3次元化・3D不動産内覧システム・物理エンジンを活用したシュミレーター開発」などに取り組んでいるため、これらの事業で培った実績をメタバース空間に活かすことによって、かつて唯一世界へ開かれていた港である長崎市出島町から『WEB3鎖国の開放』に向けて取り組んでいくと説明されています。

Decentraland」と「The Sandbox」は日本を含めた世界中で人気の代表的なメタバースプラットフォームであるため、これらのメタバース空間上でJPYCが利用されるようになれば、JPYCがより多くの人々に利用されるようになり、メタバース上での取引もより便利になると期待されます。

>>「JPYC株式会社」の公式発表はこちら
>>「株式会社アドミン」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SQUARE ENIX初のNFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」発売日が決定

SQUARE ENIX初のNFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」発売日が決定

macOSを狙う新マルウェア「Realst」に要注意|仮想通貨ウォレット情報などが盗まれる可能性

macOSを狙う新マルウェア「Realst」に要注意|仮想通貨ウォレット情報などが盗まれる可能性

国内企業7社:ブロックチェーン用いた貿易情報連携基盤「トレードワルツ」に共同出資へ

国内企業7社:ブロックチェーン用いた貿易情報連携基盤「トレードワルツ」に共同出資へ

【注意】IOTA(MIOTA)ウォレットで「ユーザー資金盗難」の被害

【注意】IOTA(MIOTA)ウォレットで「ユーザー資金盗難」の被害

アート・NFT分散型保有プラットフォームSTRAYM「Astar Japan Lab」に入会

アート・NFT分散型保有プラットフォームSTRAYM「Astar Japan Lab」に入会

NFTの活用「GUCCI」など複数の高級ファッションブランドが検討=Vogue Business

NFTの活用「GUCCI」など複数の高級ファッションブランドが検討=Vogue Business

注目度の高い仮想通貨ニュース

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す