OpenSea:ミキシングサービス「Tornado Cash」利用者をブロックか

by BITTIMES

NFTマーケットプレイス大手の「OpenSea(オープンシー)」は、米財務省が制裁対象リストに追加した暗号資産ミキシングサービス「Tornado Cash(トルネードキャッシュ)」を利用したことがあるユーザーをブラックリストに追加した可能性があると報じられています。

こちらから読む:BlackRock、ビットコインの私募投信を発表「暗号資産」関連ニュース

Tornado Cash利用アドレスはブラックリストに?

OpenSea(オープンシー)は、米財務省が制裁対象リストに追加した暗号資産ミキシングサービス「Tornado Cash(トルネードキャッシュ)」を利用したことがあるユーザーをブラックリストに追加した可能性があると報じられています。

Tornado Cash(トルネードキャッシュ)は、複数の暗号資産取引データを混ぜ合わせることによってユーザーのプライバシーや匿名性を守ることができるイーサリアムブロックチェーン上のミキシングサービスですが、同サービスは「不正に入手した暗号資産の追跡を困難にするためのツール」としても悪用されていたため、今月8日には米国財務省外国資産管理局(OFAC)から『Tornado Cashを制裁対象リストに追加したこと』が発表されていました。

米財務省の発表以降は、その他の暗号資産関連サービスでも「Tornado Cashを利用したことのある仮想通貨ウォレットのブロック」が行われていることが報告されていましたが、現在は人気のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」でもTornado Cash利用者のブロックが行われていると報告されています。

以前Tornado Cashを利用していたという1人のTwitter利用者は、2022年8月10日のツイートで以下のような内容のメッセージがOpenSeaチームから届いたことを報告しており、Tornado Cashを利用していたことによって自分のOpenSeaアカウントが利用禁止になった可能性があることを語っています。

【OpenSeaチームから届いたというメッセージの内容】
こんにちは。あなたのウォレットアドレス....のアカウントは当社の利用規約に違反しているため使用禁止にされました。これはあなたがOpenSeaアカウントにアクセスできなくなったことを意味します。

あなたのコレクションとその中のアイテムは上場廃止となるため、他の人がそれらを見つけることはできません。OpenSeaを使用して行なった有効なオファーや出品を取り消すことができます。

もしも間違いがあると思われる場合は「support.opensea.io」で当社チームに連絡して助けを求めることができます。

「Tornado Cashを過去に利用した可能性のあるユーザーのブロック」は、分散型取引所「dYdX」などOpenSea以外のサービスでも行われていることが報告されていますが、dYdXからブロックされたユーザーの中には「Tornado Cashを使用していないにも関わらずブロックされた」というユーザーが存在するとも報じられています。

そのような不当なブロックは「Tornado Cashを直接使用してはいないが、Tornado Cashで資金洗浄された資産を知らないうちに取得していた」といったケースなどで確認されているとのことで、dYdXはブロックされたユーザーリストの見直しを実施して一定数の制限を解除し、不当にブロックされたユーザーには同社に連絡するよう促していると報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンを活用して「ゴールド取引」の合理化へ|JPモルガン・チェース

ブロックチェーンを活用して「ゴールド取引」の合理化へ|JPモルガン・チェース

米裁判所:FTX破産手続きで「FTX Japan」など4つの事業売却を承認

米裁判所:FTX破産手続きで「FTX Japan」など4つの事業売却を承認

Trezor・Ledgerの「新たなフィッシングサイト」出現|リカバリーフレーズ盗難に要注意

Trezor・Ledgerの「新たなフィッシングサイト」出現|リカバリーフレーズ盗難に要注意

日本国内の「ブロックチェーン普及促進」に向け業界団体が連携|参加企業500社を目指す

日本国内の「ブロックチェーン普及促進」に向け業界団体が連携|参加企業500社を目指す

ユーザー資産の保護と事故ゼロの記録|CoinExの暗号資産セキュリティへの取り組み

ユーザー資産の保護と事故ゼロの記録|CoinExの暗号資産セキュリティへの取り組み

ポップアートの巨匠「Andy Warhol」の作品をトークン化|STRAYMで分割販売へ

ポップアートの巨匠「Andy Warhol」の作品をトークン化|STRAYMで分割販売へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す