暗号資産交換券が当たる「2つの共同キャンペーン」開始:新生銀行×SBI VCトレード

by BITTIMES

暗号資産取引所「SBI VCトレード」は2022年8月10日に、新生銀行の新規口座開設や円定期預金の設定を行なった方に"暗号資産交換券"をプレゼントする2つの共同キャンペーンを開始したことを発表しました。
※このキャンペーンの開催期間は「日本時間2022年8月10日~2022年10月31日まで」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

BTC・XRPと交換可能な「暗号資産交換券」プレゼント

SBI VCトレードは2022年8月10日に、新生銀行の新規口座開設や円定期預金の設定を行なった方に"暗号資産交換券"をプレゼントする2つの共同キャンペーンを開始したことを発表しました。

このキャンペーンは「新規口座開設と所定の取引を行った方全員に最大8,000円相当の暗号資産交換券をプレゼントするキャンペーン」と「円定期預金の取引を行った方の中から1,300名様に最大1万円相当の暗号資産交換券を抽選でプレゼントするキャンペーン」の2つに分かれています。

両キャンペーンの開催期間は「日本時間2022年8月10日~2022年10月31日まで」となっており、キャンペーンで受け取った暗号資産交換券は暗号資産取引所「SBI VCトレード」でBTCかXRPのどちらか好きな暗号資産に交換することができると説明されています。

新規口座開設+取引でプレゼント

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に、新生総合口座パワーフレックスの新規開設を完了し、新生銀行ウェブサイトからキャンペーンにエントリーし、所定の条件をクリアした方全員に最大合計8,000円相当の暗号資産交換券をプレゼント(例:口座開設で500円相当、給与振込で2,500円相当、お預け入れ総資産100万円以上で2,000円相当など)

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年8月10日~2022年10月31日まで

【キャンペーン対象者】
キャンペーン期間中に、新生総合口座パワーフレックスの新規開設を完了し、新生銀行ウェブサイトからキャンペーンにエントリーし、所定の条件をクリアした方

【条件に応じたプレゼント内容】
口座開設:500円相当
初めてのログイン:500円相当
初めての振込入金:500円相当
給与振込入金:2,500円相当
口座振替登録:1回200円相当、期間中最大5件1,000円相当
1回10万円以上の外貨預金預入:1,000円相当
預入総資産100万円以上:2,000円相当

>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

円定期預金の取引でプレゼント

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に、インターネット専用の円定期預金(パワーダイレクト円定期預金30またはパワーダイレクト円定期預金100)を設定し、新生銀行ウェブサイトからキャンペーンへのエントリーを行った方の中から、抽選で1,300名様に暗号資産交換券をプレゼント

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年8月10日~2022年10月31日まで

【預入金額】
パワーダイレクト円定期預金30:1口30万円以上、1円単位
パワーダイレクト円定期預金100:1口100万円以上、1円単位

【特典内容】
暗号資産交換券の金額と当選人数は以下の通りです。
10,000円相当の暗号資産交換券:100名
5,000円相当の暗号資産交換券:200名
1,000円相当の暗号資産交換券:1,000名

>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Circleの決済ソリューションが「Apple Pay」で利用可能に

Circleの決済ソリューションが「Apple Pay」で利用可能に

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

日本の3プロジェクト、XRPLでNFTリリースへ「xrp.cafe」で販売

日本の3プロジェクト、XRPLでNFTリリースへ「xrp.cafe」で販売

米金融大手State Street:暗号資産取引プラットフォーム「Pure Digital」に技術提供

米金融大手State Street:暗号資産取引プラットフォーム「Pure Digital」に技術提供

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

新たな仮想通貨投資詐欺「豚の屠殺」が世界的に増加|巧妙な手口に要注意

新たな仮想通貨投資詐欺「豚の屠殺」が世界的に増加|巧妙な手口に要注意

注目度の高い仮想通貨ニュース

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す