JPモルガンが暗号資産戦略部門を創設|CEOは意見を改める

by BITTIMES   

米国の大手銀行グループであるJPモルガン・チェースは暗号資産戦略部門を創設し、29歳のOliver Harris(オリバー・ハリス)氏をトップに任命しました。

暗号資産戦略部門のオリバー・ハリス氏

Oliver Harris氏Oliver Harris氏(businessinsider.com.auから)

2015年以来、JPモルガンのFintech(フィンテック)とIn-Residenceプログラムを率いているロンドン在住のハリス氏は過去2年にわたってJPモルガンで有望なスタートアップ企業を見つけ出して提携関係を構築するプログラムを率いてきました。

ブロックチェーン開発部門トップのUmar Farooq(ウマル・ファルーク)氏の下で、この新たな役職に就くハリス氏は、JPモルガン・チェースとカナダ・ナショナル銀行が先月テストを開始した、JPモルガンのブロックチェーンプロジェクト「Quorum(クォーラム)」の指揮も執る予定となっています。

ビジネス・インサイダーによると、ハリス氏は積極的に仮想通貨を取引するわけではなく、同銀行のために新たな仮想通貨プロジェクトを見つけ出し、その指揮を執るのが役割となるとのことで、仮想通貨のカストディ(保管)サービスやブロックチェーンをJPモルガンの決済ビジネスでどのように役立てることができるかについての調査も行うと報じられています。

共同設立者は前向きな姿勢

JPモルガンの共同社長であるDaniel Pinto(ダニエル・ピント)氏は、CNBCからのインタビューに対して仮想通貨に対する前向きな姿勢を示しています。

ピント氏は「金融システムのトークン化は現実であり、多くの中央銀行で研究されている」と述べています。しかしその反面「仮想通貨の採用は現在の形では不可能である」とも語っています。

これまで主な大手投資銀行は仮想通貨に対して懐疑的な立場をとってきました。
JPモルガンは2月に、クレジットカードで仮想通貨を購入することを禁止しており、米証券取引委員会(SEC)に提出した17年度アニュアルレポートでは、仮想通貨はリスク要因の一つに含めていました。

会長兼CEOは仮想通貨にあまり興味がない

JPモルガンの会長兼CEOであるJamie Dimon(ジェイミー・デイモン)氏は昨年の9月に、ビットコイン(BTC)を「詐欺である」と述べており、同社の口座でビットコイン取引を行う従業員は全員クビになるだろうとまで語っていました。

しかし今年の1月にはそれらの発言を後悔していると述べており、そもそも仮想通貨にはあまり興味がないということを明かしています。

その一方で、JPモルガンの巨大な競争相手であるゴールドマン・サックス(GS)は最近、トレーダーであるJustin Schmidt氏を迎えて、仮想通貨コラボレーション派生商品を取引するための新しい部門と、潜在的には資産そのものに取り組んでいます。

(引用:businessinsider.com.au

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引を可能にするWordPressプラグイン「300以上」のウェブサイトで稼働

暗号資産取引を可能にするWordPressプラグイン「300以上」のウェブサイトで稼働

NFT会員証用いたプライベートダイニングレストラン「Flyfish Club」公開へ

NFT会員証用いたプライベートダイニングレストラン「Flyfish Club」公開へ

BitGo:機関投資家向けの「仮想通貨貸出サービス」提供開始

BitGo:機関投資家向けの「仮想通貨貸出サービス」提供開始

MicrosoftがXboxプラットフォームにブロックチェーン技術を活用

MicrosoftがXboxプラットフォームにブロックチェーン技術を活用

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

ロバート・キヨサキ「仮想通貨は国民のお金」史上最大の暴落が起こる金融市場の未来

ロバート・キヨサキ「仮想通貨は国民のお金」史上最大の暴落が起こる金融市場の未来

注目度の高い仮想通貨ニュース

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す