BitLending「PoW版ETH」誕生時には付与する方針|The Merge対応方針を発表

by BITTIMES

暗号資産貸借サービス「BitLending(ビットレンディング)」を運営している「株式会社J-CAM」は2022年9月12日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップデート「The Merge(マージ)」でPoW版ETH(ETHW・ETHPoW)が発生した場合に、発生した暗号資産をユーザーに付与する方針を発表しました。

こちらから読む:SWEAT、大手取引所への上場発表続く「暗号資産」関連ニュース

新暗号資産発生の場合は「サポート・付与の実施」を予定

BitLending(ビットレンディング)を運営している「株式会社J-CAM」は2022年9月12日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップデート「The Merge(マージ)」でPoW版ETH(ETHW・ETHPoW)が発生した場合に、発生した暗号資産をユーザーに付与する方針を発表しました。

ビットレンディングとは、暗号資産・ブロックチェーン専門メディア「月刊暗号資産」を運営している株式会社J-CAMが提供している暗号資産レンディングサービスであり、自分が保有する暗号資産をBitLendingに貸し出してレンタル料(貸借料)を得ることができるサービスとなっています。

イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップデート「The Merge」は、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行する大型アップグレードであり、このアップグレードでハードフォークが発生した場合には現在のETHが「PoS版ETH(ETHS・ETHPoS)」と「PoW版ETH(ETHW・ETHPoW)」に分裂する可能性があると言われています。

ハードフォークで新通貨「PoW版ETH(ETHW・ETHPoW)」が誕生した場合の新通貨付与方針は、取引所やサービスによって違いがあるものの、BitLendingは今回の発表の中で『ハードフォークが起こり、新しくフォークされたチェーンにおいて新規暗号資産が発⽣した場合、BitLendingではフォークされた暗号資産のサポートと付与を実施する予定です』と説明しています。

また、BitLendingに貸し出し中のイーサリアム資産には、アップデート時・アップデート前後も通常と変わることなく貸借料が発⽣するとのことで、『⾃動的にPoSのイーサリアムチェーンに統合されレンディングが継続する』とも説明されています。

ただし、アップデート実施に伴い、日本時間2022年9月14日正午には「新規貸出受付」と「返還対応」が一時的に停止されるとのことで、『新暗号資産のサポートと付与の対象となるのは日本時間2022年9月14日正午時点での着金完了分になる』と説明されています。受付再開日時はアップデート完了後に「BitLendingのTwitterアカウント」などで報告されることになっています。

>>「株式会社J-CAM」の公式発表はこちら

BitLendingの画像 BitLendingの新規登録はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

M2Eゲームアプリ「Walken」登録者200万人を突破|Walken Runnerもローンチ予定

M2Eゲームアプリ「Walken」登録者200万人を突破|Walken Runnerもローンチ予定

ブロックチェーン×AIで「次世代著作権管理システム」構築へ|エイベックスなど3社が実証実験

ブロックチェーン×AIで「次世代著作権管理システム」構築へ|エイベックスなど3社が実証実験

仮想通貨などのソースコード公開の場GitHubをMicrosoftが買収

仮想通貨などのソースコード公開の場GitHubをMicrosoftが買収

Redditによる投資でおすすめのDeFiプロジェクト6選

Redditによる投資でおすすめのDeFiプロジェクト6選

コインチェック:一部暗号資産で「変動型送金手数料」導入へ|BTC・ETH・BATなど

コインチェック:一部暗号資産で「変動型送金手数料」導入へ|BTC・ETH・BATなど

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す