
GMOコイン:取引所(現物取引)専用の高機能ツール「WebTrader」提供へ
暗号資産取引所「GMOコイン」は2022年9月27日に、取引所(現物取引)専用の高機能取引ツール『WebTrader』の提供を9月28日の定期メンテナンス明けから開始することを発表しました。これにより『WebTrader』は現物取引とレバレッジ取引の両方で利用することができるようになります。
こちらから読む:Huobi Japan、テゾス(Tezos/XTZ)取扱いへ「国内ニュース」
WebTrader「現物取引・レバレッジ取引」で利用可能に
GMOコインは2022年9月27日に、取引所(現物取引)専用の高機能取引ツール『WebTrader』の提供を9月28日の定期メンテナンス明けから開始することを発表しました。
『WebTrader』とは、取引所取引に特化したパソコン専用の高機能取引ツールであり、ひとつの画面で取引が完結できるように「板・高性能チャート・歩み値・注文」などといった複数の機能が搭載されています。
この取引ツールは元々「取引所(レバレッジ取引)専用の高機能取引ツール」として提供されていましたが、ユーザーから『現物取引でも利用したい』という要望が多数出ていたため、現物取引サービスでも『WebTrader』を提供することが決定されたとのことです。
「現物取引専用のWebTrader」はGMOコインが取り扱っている暗号資産21種類の現物取引で利用することができるとのことで、利用可能な機能としては以下のようなものが挙げられています。
【ライン描画】
トレンドライン、水平ライン、垂直線、円ライン、平行チャネル、フィボナッチ・リトレースメント、ギャン、ピッチフォーク、エリオット波動など
【インジケーター】
移動平均線、MACD、RSI、EMA、プライス出来高トレンド、ストキャスティクス、モメンタム、ボリンジャーバンド、一目雲、出来高オシレーター、加重移動平均線、Williams アリゲーターなど
【足種類】
全12種類(1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、12時間、1日、1週間、1ヶ月)
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

SBI VCトレード:貸暗号資産「VCTRADE LENDING」サービス開始

WhaleFin「ディーカレット公式サイトからの自動遷移終了」を発表

Chiliz Exchange:F1チーム「Alfa Romeo」の$SAUBERファントークン本日取扱い開始

JPYC Bot:ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」との交換機能追加

Coinbase Pro「ポルカドット(DOT)」取扱いへ|24時間で14%価格上昇
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
