
カルダノ(ADA)が「bitbank」に上場|取引手数料無料キャンペーンも開催
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年10月3日に、同社が提供している「取引所」と「貸して増やす」のサービスでカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いを開始しました。
「取引所・貸して増やす」でADAをサポート
bitbank(ビットバンク)は2022年10月3日に、同社が提供している「取引所」と「貸して増やす」のサービスでカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の取扱いを開始しました。
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の入出金も既に可能となっており、取引所におけるADAの取引ルール・ADAの入出金手数料などは以下のように設定されています。
【現物取引所:ADAの取引ルール】
通貨ペア | 呼値 | 最小注文数量/取引単位 | 最大注文数量(指値の場合) |
ADA/JPY | 0.001 JPY | 0.0001 ADA | 2,000,000 ADA |
【ADAの入出金手数料】
ADAの入金手数料 | 無料 |
ADAの出金手数料 | 1 ADA |
なお、同社は2022年10月3日〜2022年11月2日午前11時59分までの期間にかけて、ADA上場を記念した『ADA/JPYの取引手数料無料キャンペーン』も開催しているため、この期間中であれば取引手数料無料でADAを売買することが可能となっています。
ビットバンクは2023年5月時点で以下の合計29銘柄を取り扱っています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・シンボル(Symbol/XYM)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・メイカー(Maker/MKR)
・ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・ポリゴン(Polygon/MATIC)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
・アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)
・カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)
・アバランチ(Avalanche/AVAX)
・アクシーインフィニティ(Axie Infinity/AXS)
・フレア(Flare/FLR)
・ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)
・チリーズ(ChiliZ/CHZ)
・エイプコイン(ApeCoin/APE)
・ガラ(Gala/GALA)
・オアシス(Oasys/OAS)
・ディセントラランド(Decentraland/MANA)
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

MMORPG「A3:Still Alive」最新アップデートでDEXサービス提供へ:ネットマーブル

Meta社「Meta Pay」を発表|相互運用性を持つメタバース用ウォレットを計画

ソニー銀行「ブロックチェーン活用したデジタル証券の募集」取り扱い【国内初】

カルダノ(Cardano/ADA)が「Bitrueの基軸通貨」に|9つの取引ペア追加

アメリカ:新たに3人の市長が「ビットコインによる給与受け取り」を表明

ビットフライヤー「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」取扱いへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
