
ディープコイン(DEP)活用の新作P2Eゲーム「麺屋 ドラゴンラーメン」ローンチ
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)を活用したGameFiプラットフォームを展開している「Digital Entertainment Asset(DEA)」は2022年10月5日に、同社が運営しているPlayMining上で「株式会社フライペンギン」が開発・提供するRPG×ラーメン販売シミュレーションゲーム『麺屋 ドラゴンラーメン』がローンチされたことを発表しました。
こちらから読む:Oasys、NFTマーケット"tofuNFT"と提携「ゲーム」関連ニュース
RPG×ラーメン販売『麺屋 ドラゴンラーメン』ローンチ
Digital Entertainment Asset(DEA)は2022年10月5日に、同社が運営しているPlayMining上で「株式会社フライペンギン」が開発・提供するRPG×ラーメン販売シミュレーションゲーム『麺屋 ドラゴンラーメン』がローンチされたことを発表しました。
『麺屋 ドラゴンラーメン』は、RPGとラーメン販売シミュレーションを組み合わせたゲームであり、ゲームをプレイすることによって仮想通貨を稼ぐことができる「Play to Earn(P2E)」の仕組みを採用しています。
プレイヤーはゲーム内で「従業員NFT」を使用して、ダンジョンでモンスターを討伐、モンスターから入手した素材で「ラーメン」を作って販売することによって、日本国内の暗号資産取引所にも上場している仮想通貨「ディープコイン(DEAPcoin/DEP)」を獲得することができるようになっています。
このゲームでは「ラーメン」の1か月の売上の累計に応じてDEPを獲得できるため、食材やレシピを工夫することでより多くのDEPを獲得することが可能になります。
(画像:Digital Entertainment Asset)
(画像:Digital Entertainment Asset)
「株式会社フライペンギン」のディレクターである池田貴明氏は『麺屋 ドラゴンラーメン』のローンチについて次のようにコメントしています。
皆様大変お待たせいたしました、10月5日に『麺屋 ドラゴンラーメン』を無事ローンチいたしました!
βテストでいただいた意見をもとにしたゲームの改善をはじめ、様々な改修やブラッシュアップを行ってまいりました。その結果、お待ちいただいているユーザー様により良いゲームとして提供できることとなったかと思います。
また、各種SNSや東京ゲームショウでいただいたご期待の声も開発チームに届いており、大変励みになりました。ありがとうございます!
「Play to Earn」のゲームとして新たに生まれる『麺屋 ドラゴンラーメン』を皆様よろしくお願いいたします。 個性的な美味しいラーメンを作って、是非このゲームを楽しんでください!
「麺屋 ドラゴンラーメン」は無料でプレイすることができるようになっており、現在はゲームローンチを記念した3大キャンペーンとして『DEP報酬増額キャンペーン』『育成スタートダッシュキャンペーン』『NFTがもらえるログインボーナス』も開催されています。
>>「麺屋 ドラゴンラーメン」の公式サイトはこちら
>>「麺屋 ドラゴンラーメン」の公式Twitterはこちら
>>「麺屋 ドラゴンラーメン」の公式Discordはこちら
>>「DEA社」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
ディープコイン(DEAPcoin/DEP)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GREE子会社のBLRD「Polygonのバリデータノード」運営開始

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

香港科技大学:メタバース上のデジタルツインキャンパス「MetaHKUST」設立へ

ビットコインマイニング企業「Bitfarms」1,000BTC(約49億円相当)を購入

ビットフライヤー「ETHPoWトークンへの対応方針」を発表

PayPal(ペイパル)「仮想通貨機能備えたアプリウォレット」今後数ヶ月で公開予定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
