Coincheck NFT「Polygonチェーン」対応へ|第一弾はThe SandboxのLAND

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年10月5日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」がポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーンに対応したことを発表しました。今回の発表では、第一弾として「Polygonチェーン上のThe Sandbox:LAND」を10月12日から取扱開始することも報告されています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Coincheck NFTが「Polygon」に対応

Coincheck(コインチェック)は2022年10月5日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」がポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーンに対応したことを発表しました。

ポリゴン(Polygon/MATIC)はイーサリアムが抱える取引処理遅延・取引手数料高騰などといった「スケーラビリティ問題」を解決することを目的として開発されたレイヤー2のスケーリングソリューションであり、ガス代を抑えつつ素早く取引を行うことができることなどを特徴としています。

Coincheck NFTはこれまで「イーサリアムのブロックチェーンを基盤としたNFT」を取り扱っていましたが、今回は新たに「ポリゴンのブロックチェーンを基盤としたNFT」に対応することが報告されています(※Polygonチェーンへの対応であり、仮想通貨MATICの取扱いではありません)。

第一弾は「Polygonチェーン上のThe Sandbox:LAND」

コインチェックは今回の発表にあわせて、Polygonチェーン対応第一弾として「Polygonチェーン上のThe Sandbox:LAND」を10月12日15時から取扱開始することも報告しています。

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は暗号資産やNFTを活用した人気のメタバースゲームプラットフォームであり、ユーザーは仮想空間上の土地「LAND」を購入して自分のコンテンツやゲームを構築したり、無料で提供されているクリエイター向けツールでアバター・アイテム・ゲームを作成したり、実際に仮想空間に参加して他のユーザーが展開している各種コンテンツで遊んだりすることができるようになっています。

Coincheck NFTは2022年4月に「Ethereumチェーン上のThe Sandbox:LAND」を取扱開始していましたが、2022年10月12日には「Polygonチェーン上のThe Sandbox:LAND」も取扱開始される予定だと報告されています。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米SEC:米国初の「レバレッジ型ビットコイン先物ETF」を承認

米SEC:米国初の「レバレッジ型ビットコイン先物ETF」を承認

米住宅保険会社ARW「ビットコインに投資する」と発表|仮想通貨決済にも対応

米住宅保険会社ARW「ビットコインに投資する」と発表|仮想通貨決済にも対応

【収集・育成ゲーム編】イーサリアム(ETH)が稼げる「DApps」まとめ

【収集・育成ゲーム編】イーサリアム(ETH)が稼げる「DApps」まとめ

ビットコイン価格、2021年末「3,000万円超え」を予想:米大手銀行Citibank幹部

ビットコイン価格、2021年末「3,000万円超え」を予想:米大手銀行Citibank幹部

仮想通貨取引所FCoin「サービス再開」に向けた方針を発表

仮想通貨取引所FCoin「サービス再開」に向けた方針を発表

【重要】BINANCE:日本ユーザーの「取引機能制限」を告知

【重要】BINANCE:日本ユーザーの「取引機能制限」を告知

注目度の高い仮想通貨ニュース

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

経験活かして規制対応を強化|BINANCE新CEO、リチャード・テン氏が初のブログ投稿

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す