
Fidelity Digital Assets:機関投資家向けに「イーサリアム取引サービス」提供へ
米国の資産運用大手「Fidelity Investments」のデジタル資産部門である「Fidelity Digital Assets」が、2022年10月28日から機関投資家向けにイーサリアム(Ethereum/ETH)の取引サービスを提供開始することが明らかになりました。
こちらから読む:ビットコイン、ギネス世界記録に認定「暗号資産」関連ニュース
イーサリアム取引サービス、10月28日から提供へ
Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)のデジタル資産部門である「Fidelity Digital Assets」が、2022年10月28日から機関投資家向けにイーサリアム(Ethereum/ETH)の取引サービスを提供開始することが明らかになりました。
Fidelity Digital Assets(フィデリティ・デジタル・アセッツ)は、2018年に設立された暗号資産資産関連サービスを機関投資家向けに提供しているデジタル資産部門であり、現在はメタバースとデジタル決済に特化した2つの暗号資産ETFを提供しています。
同社がイーサリアムをサポートする可能性があることは数年前から報じられていましたが、今回はFidelity Digital Assetsが「今月中にイーサリアムを購入できるようになる」という内容のメールを同社の顧客向けに送信したということがTwitterなどで報告されています。
Fidelity Digital Assets just sent an email to customers announcing that Ethereum will be available for purchase this month. pic.twitter.com/3V0GCrOt5z
— Bruce Fenton 🇺🇸 (@brucefenton) October 19, 2022
Fidelity Digital Assetsは、顧客向けのメールで今月中にイーサリアムを購入できるようにすることを発表しました。
報告によると、Fidelity Digital Assetsの機関投資家顧客は2022年10月28日からイーサリアム(ETH)を購入・売却・トレードすることができるようになるとのことです。
フィデリティは今月初めに認定投資家向けに「Ethereum Index Fund(イーサリアム・インデックス・ファンド)」の提供を開始したことも発表しており、米証券取引委員会(SEC)に提出された書類では、同ファンドが9月26日の販売開始以降に約500万ドルの資金を集めていることも報告されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中島美嘉:自身初のNFT作品を「Fanpla Owner」で販売

5つ星ホテル・高級車ディーラーが「仮想通貨決済」に対応|キャッシュレス先進国スイス

オーストラリアの郵便局で「ビットコイン購入代金の支払い」が可能に

無料で遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」公開【モンスター育成バトル】

カルダノとイーサリアムを繋ぐ「ERC20コンバーター」今週テストネットに登場

coinbook「暗号資産OTC取引サービス」提供開始|BTC・ETHを取扱い
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
