
Jasmy「サガン鳥栖ファントークンアプリローンチキャンペーン」開催|利用者全員にDDポイント付与
ジャスミーコイン(Jasmycoin/JMY)などでも知られる「ジャスミー株式会社」は2022年11月7日に、同社がオフィシャルスポンサーを務めるJ1サッカーチーム「サガン鳥栖」のファントークンアプリが公開されたことを記念して、アプリ利用者全員に"DDポイント"をプレゼントする『サガン鳥栖ファントークンアプリローンチキャンペーン』を開始したことを発表しました。
こちらから読む:DMMビットコイン、LINK・MKR取扱いへ「暗号資産」関連ニュース
DDポイント「最大100point」をプレゼント
ジャスミーコイン(Jasmycoin/JMY)などでも知られる「ジャスミー株式会社」は2022年11月7日に、同社がオフィシャルスポンサーを務めるJ1サッカーチーム「サガン鳥栖」のファントークンアプリが公開されたことを記念して、アプリ利用者全員に"DDポイント"をプレゼントする『サガン鳥栖ファントークンアプリローンチキャンペーン』を開始したことを発表しました。
サガン⿃栖ファントークンは、ジャスミーのブロックチェーンを活⽤したNFTを使った新しいタイプのファントークンであり、応援すればするほど保有するファントークンのステータスがアップしていく「ダイナミックファントークン」という技術が使用されています。
具体的には、スタジアム来場・グッズ購入などによる「チームへの貢献」、ファントークン参加店などでの買い物による「地域への貢献」、アンケート回答などによる「プロジェクト参加による貢献」などに応じて、ステータスがアップしてDDポイントが獲得できる仕組みが採用されており、集めたDDポイントは特典の受け取りなどに使用することができるようになっています。
サガン鳥栖ファントークンアプリは現在、iOS・Android版の両方がリリースされていますが、今回の発表ではアプリ利用者全員に「DDポイント最大100point」をプレゼントするキャンペーンを開始したことが報告されています。
🎉サガン鳥栖ファントークンアプリローンチキャンペーン🎉
— Jasmy League (ジャスミーリーグ|ジャスミー株式会社) (@jasmy_league) November 7, 2022
1⃣ファントークン購入者も、まだ購入されていない方もどなたでも無料で利用できる
2⃣アプリ利用者全員に『DDポイント最大100pointプレゼント』キャンペーン実施中!
3⃣期間:ダウンロード開始~11/12
✅詳細https://t.co/ERavaa2hNb
このキャンペーンは2022年11月12日まで開催される予定となっており、「ファントークンアプリをダウンロードすると10point、ファントークンアプリの上部に表示される画像から応援サイトを表示すると10point、期間中に5,000人集まったら+30point、11月5日までに5,000人集まったら+50point」など、簡単な作業でDDポイントを獲得することができると説明されています。
なお、キャンペーンやアプリの詳細については以下の公式サイトで詳しく説明されています。
>>「サガン鳥栖ファントークンアプリ(iOS版)」はこちら
>>「サガン鳥栖ファントークンアプリ(Android版)」はこちら
>>「キャンペーンやアプリの詳細」はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
JASMYの取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ウズベキスタン「未承認取引所へのアクセス制限」を実施|大手取引所も利用不可に?

OKCoinJapan:PLT上場記念第1弾「Twitterフォロー&リツイートキャンペーン」開始

仮想通貨ETHで広告収入|WordPressプラグイン「EthereumAds」登場

仮想通貨「詐欺アプリ」に注意!Google Playストアで発見された4つの偽ウォレット

NFTマーケットプレイス「tofuNFT」Chain Colosseum Phoenixと戦略的パートナーシップ

【bitFlyer×ブレヒロ】イーサリアム(ETH)がもらえる「コラボキャンペーン」開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
