ジャスミー株式会社「AVITA Technologies」との共同事業を開始

by BITTIMES   

ジャスミー株式会社は2022年11月7日に、アジア太平洋地域でPC・IoTデバイス事業を幅広く展開している「AVITA Technologies」とのジョイントベンチャー(共同事業)を開始したことを発表しました。同社はWeb3・ブロックチェーン技術・暗号資産アプリケーションの著しい発展を踏まえ、革新的なIT&IoTソリューションとFinTechサービスを提供していくと説明しています。

革新的なIT&IoTソリューション・FinTechサービスを提供

ジャスミー株式会社は2022年11月7日に「AVITA Technologies」に資本参加し、Web3・ブロックチェーン技術・暗号資産アプリケーションの著しい発展を踏まえ、革新的なIT&IoTソリューションとFinTechサービスの提供を目指し、戦略的ジョイントベンチャーを開始することを発表しました。

「AVITA Technologies」はアジア太平洋地域でPC・IoTデバイス事業を幅広く展開している香港の企業であり、「ジャスミー」はブロックチェーン技術をIoT機器などで活用することによって"データの民主化"を実現するプラットフォームを開発しています。

ジャスミーとAVITAは今後「最新のFinTech技術も加え、より良い生活とより安全なデジタル体験を提供する、統合的なエコシステムをアジア太平洋市場にもたらすこと」を共通ビジョンとした取り組みを実施していくとのことで、AVITAは、ジャスミーが開発した「Personal Data Locker」や「Secure PC」などを活用して、個人が自身の情報を保管するだけでなく、企業にその情報を的確かつ安全に提供することで、個人それぞれにより合致したサービスやソリューションを提供すると説明されています。

さらにAVITAは、B2B顧客向けに「Jasmy IoTプラットフォーム」と「セキュアPCソリューション」を統合した新しいビジネスモデル「DaaS(Device as a Service)」を提供するとのことで、これによってリモートネットワークを経由したアクセスでの強固なセキュリティを実現し、リモートオフィスでの安心できる業務環境を企業に提供すると説明されています。

「AVITA」と「ジャスミー」のジョイントベンチャー(共同事業)の枠組みとしては以下の5点が挙げられています。

  1. 「JasmyセキュアPC」を始めとしたジャスミーが持つIoT技術・ソリューションを搭載したAVITAのPCブランド「AVITA」またはジャスミーのオリジナルブランドによるノートPCの開発・生産
  2. DaaS "Device as a Service"など、セキュアなPCデバイスとソリューションによる新たなビジネスモデルの展開
  3. Jasmy IoT Platformを活用し、ブロックチェーンや暗号資産を応用したFinTech技術の実装
  4. アジア太平洋地域の様々な場面でジャスミーコインの利用を促進・拡大する機会の模索
  5. AVITAが持つ小売店、e-tailer、直販店、B2Bパートナー、およびAVITAすべてのeコマースプラットフォームを含む販売チャネルでの販売展開

ジャスミーは公式発表の中で『今回の共同事業を進めるに当たり、私たちはもはや自身を単なるサービスプロバイダーやコンピューターメーカーと定義し、自らのビジネスを制限する時代ではないと考えている』と述べており、『自らを業界の変革者と位置づけ、ジャスミーとAVITAが連携することにより、アジア太平洋地域において、AIのみならず人間本来の良さを活かした、より安全なIoTデバイスやソリューション、さらにはFinTechを含めた新たなサービス展開を目指し、挑戦をしてまいります』とコメントしています。

>>「ジャスミー株式会社」の公式発表はこちら

JasmyCoin (JASMY)
1.60 JPY (-2.06%)
0.010716 USD
RANK

97
MARKET CAP

¥79.35 B JPY
VOLUME

¥7.46 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット