渋谷スクランブル交差点でARゲーム『NEO TOKYO CLASH』展開:STYLY × NEO TOKYO PUNKS

by BITTIMES

リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社Psychic VR Labは2022年11月19日に、渋谷スクランブル交差点の上にARを重ねたSTYLYデジタルレイヤーに、NFTブランド「NEO TOKYO PUNKS」とコラボレーションしたARゲーム『NEO TOKYO CLASH』を追加しました。「NEO TOKYO CLASH」は、同社が提供するリアルメタバースプラットフォーム「STYLY」アプリを使用して体験することが可能となっています。

こちらから読む:XANA、CryptoNinjaとのコラボNFTを発表「メタバース」関連ニュース

STYLYデジタルレイヤー第2弾『NEO TOKYO CLASH』

リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社Psychic VR Labは2022年11月19日に、渋谷スクランブル交差点の上にARを重ねたSTYLYデジタルレイヤーに、NFTブランド「NEO TOKYO PUNKS」とコラボレーションしたARゲーム『NEO TOKYO CLASH』を追加しました。

Psychic VR Labは現実空間をXRで拡張することによってSTYLYアプリでアクセス可能なリアルメタバースを展開している企業であり、2022年10月には渋谷スクランブル交差点の上にARを重ねた「STYLYデジタルレイヤー」の提供を開始、第1弾ではNFTブランド「BŌSŌ TOKYO」やWeb3企業「MADWORLD HONG KONG LIMITED」とコラボしたARスロット『BŌSŌ SLOT』が提供されていました。

『NEO TOKYO CLASH』は「BŌSŌ SLOT」に続く第2弾目のプロジェクトであり、渋谷スクランブル交差点が「NEO TOKYO PUNKS」の世界観に変化し、新しいキャラクターの登場なども楽しめるARミニゲームになっていると説明されています。

制作はファウンダーの「NIKO24」監修の元、NEO TOKYO PUNKSのNFTホルダーであるアーティストの「天現寺」が担当しており、コンテンツ内には他のNFTホルダーが制作した二次創作物が登場します。

また、キービジュアルは「クリエイティブ集団・Konel」が担当、「新世界テクノロジーズ」や「VVQ」など複数のコミュニティ、会社の協力のもとNEO TOKYO PUNKSコミュニティが一丸となって制作、『非中央集権的でコミュニティの方針をメンバーを含め議論する』というWeb3の流れに沿ったコンテンツ内容・制作方法を取ったとも説明されています。

『NEO TOKYO CLASH』は2022年11月19日9:00〜2022年12月16日23:59までの期間にかけて渋谷スクランブル交差点で展開されており、リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」アプリを使用することによって体験することが可能となっています。

今後は「NFTのプレゼント企画」や「NEO TOKYO PUNKSのシンボルであるマスクのNFT販売」も予定しているとのことで、イベント概要・NFT販売については以下の専用ページで解説されています。

>>「イベント概要・NFT販売」の詳細はこちら
>>「STYLY」の公式サイトはこちら
>>「Psychic VR Lab」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット