
ペプシ:Polygon基盤で「NFTコレクション」を発行|インド市場で展開
ペプシコーラなどで知られる「PepsiCo(ペプシコ)」が、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーン技術を活用したNFTコレクションをインド市場向けに提供することが複数の報道で明らかになりました。このNFTは「OpenSea(オープンシー)」にも掲載される予定だと報じられています。
こちらから読む:Rockstar Games、GTAでの暗号資産利用を禁止「NFT」関連ニュース
Polygonチェーンで「20個のNFTコレクション」を発行
ペプシコーラなどで知られる「PepsiCo(ペプシコ)」は、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーン技術を活用したNFTコレクションをインド市場向けに提供すると伝えられています。
報告によると「PepsiCo India」のデザインチームは英国拠点のイラストレーターTimea Balo氏と協力して「Pepsi Black」のNFTコレクションをリリースするとのことで、Polygonチェーン上で20個のNFTが発行される予定だと報告されています。
🎉 #Pepsi to launch its 1st ever NFTs collection for the Indian consumers.
— 🎆 Smart_NFT_News 🎆 (@Smart_NFT_News) November 17, 2022
🎆 #PepsiCoIndia Design Team in partnership with illustrator #TimeaBalo has curated the #NFT collection for Pepsi Black anchored on the brand’s pillars of Innovation, Self-Expression, and Evolution.#NFT pic.twitter.com/qerx1O2mgm
これらのNFTは、インドで人気のTikTokのような動画プラットフォーム「Moj」で実施されている「#pepsiblackeffect」と呼ばれるチャレンジの入賞者に配布されるとのことで、NFTの獲得にはWeb3が必要で、入賞者にはNFTの他にペプシグッズが贈られるとも報じられています。
NFTコレクションはテーマに応じた3つのバリエーションが用意されているとのことで、これらのNFTコレクションは人気のNFTマーケットプレイスである「OpenSea(オープンシー)」にも掲載される予定だと伝えられています。
PepsiCo(ペプシコ)は以前からブロックチェーンやNFTの技術を活用しており、昨年12月には『Pepsi Mic Drop(ペプシ・マイク・ドロップ)』と呼ばれる独自のNFTコレクションも発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ロシア政府「公務員の暗号資産保有」を禁止|2021年4月1日までの処分求める

日本銀行などの中銀6行「デジタル通貨」関連で会合開催へ

【最新版】日本国内で購入できる「仮想通貨一覧」交換可能な取引所情報

CoinGecko:カルダノ上のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」の情報追加

金融庁「海外発行ステーブルコインの国内流通」解禁へ=報道

BTCやXRPなど5銘柄|イギリスの仮想通貨取引所が「永久先物取引」を開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
