PepsiCo:独自のNFTシリーズ「Pepsi Mic Drop」発行へ|数量限定で無料配布

by BITTIMES   

ペプシコーラなどを販売していることで知られる世界的飲料大手「PepsiCo(ペプシコ)」は2021年12月10日に、独自のNFTシリーズである『Pepsi Mic Drop(ペプシ・マイク・ドロップ)』をリリースすることを発表しました。このNFTはイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で合計1,893枚発行される予定となっており、事前登録に間に合った場合には無料でNFTを獲得することができると報告されています(ガス代のみがかかります)。

こちらから読む:マイクロストラテジー、1,434BTCを追加購入「暗号資産」関連ニュース

NFTシリーズ『Pepsi Mic Drop』リリースへ

PepsiCo(ペプシコ)は2021年12月9日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を活用して発行される独自のNFTシリーズ『Pepsi Mic Drop(ペプシ・マイク・ドロップ)』をリリースすることを発表しました。

『Pepsi Mic Drop』のデザイン・設計は米国の著名な起業家Gary Vaynerchuk(ゲイリー・ヴェイナチャック)氏が手がけるコンサル企業「VaynerNFT」が担当しているとのことで、NFTは「クラシックなブルーペプシ、シルバーのダイエットペプシ、レッドのペプシワイルドチェリー、ブラックのペプシゼロシュガー、クリスタルペプシ」などといった様々な種類のデザインで描かれたマイクのNFTとなっています。

(画像:PepsiCo)(画像:PepsiCo)

ペプシコは『Pepsi Mic Drop』を受け取るための事前予約受付を「日本時間2021年12月11日午前2時」に開始すること予定しており、この事前登録に参加できた場合には「日本時間2021年12月15日午前2時30分」からNFTを受け取ることができるようになると報告されています。

なお『Pepsi Mic Drop』を受け取るためには、イーサリアム関連の仮想通貨・トークン・NFTを保管することができるウォレットである「MetaMask(メタマスク)」が必要であり、事前登録に間に合った場合にはNFTを無料で受け取ることができるようになってますが、NFT受け取りの際にはガス代が必要になるため、受け取り時には少額のETHが必要になると説明されています。

また、発行されるNFTの中の50枚は今後開催予定の限定イベントなどで配布されることになっているため、無料配布されうNFTは「1,843枚」になるとも説明されています。『Pepsi Mic Drop』の詳細は以下の公式サイトで確認することができます。

>>「PepsiCo」の公式発表はこちら
>>「Pepsi Mic Drop」の詳細はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フィスコ仮想通貨取引所「株式会社 Zaif」に商号変更へ

フィスコ仮想通貨取引所「株式会社 Zaif」に商号変更へ

100%再生可能エネルギー化目指す「暗号資産気候協定」発足|Rippleなど27社が参画

100%再生可能エネルギー化目指す「暗号資産気候協定」発足|Rippleなど27社が参画

GMOコイン:ETH保有者に付与された「Ethereum Fair(ETHF)」の対応方針を発表

GMOコイン:ETH保有者に付与された「Ethereum Fair(ETHF)」の対応方針を発表

Cardano(ADA)開発のための「Shelly公式仕様書」を公開|地方分権化に前進:IOHK

Cardano(ADA)開発のための「Shelly公式仕様書」を公開|地方分権化に前進:IOHK

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

GMOコイン:ライブ配信アプリ「Palmu」のIEO検討開始|PLMトークンを販売予定

GMOコイン:ライブ配信アプリ「Palmu」のIEO検討開始|PLMトークンを販売予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す