Coincheck Labs「UnUniFi Protocol」運営する事業会社に出資

by BITTIMES   

コインチェック株式会社は2022年12月1日に、Web3時代を牽引する暗号資産・NFT関連のスタートアップを支援するプログラム「Coincheck Labs」を通じて、NFT-FiサービスやLayer1ブロックチェーン「UnUniFi Protocol」を運営する事業会社に出資したことを発表しました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Coincheck NFTでの協業などを検討

コインチェック株式会社は2022年12月1日に、Web3時代を牽引する暗号資産・NFT関連のスタートアップを支援するプログラム「Coincheck Labs」を通じて、NFT-FiサービスやLayer1ブロックチェーン「UnUniFi Protocol」を運営する事業会社に出資したことを発表しました。

「UnUniFi Protocol」は、NFTを担保に暗号資産を借り入れ、「interchain yield aggregator」を利用して当該暗号資産を自動で運用することができるNFT-Fiサービスであり、ブロックチェーンプラットフォーム「Cosmos」のLayer1ブロックチェーンプロトコルでもあります。

UnUniFiはCosmosネットワークの開発者・研究者の日本人第一人者として知られている木村優氏を中心に開発が進められてきたプロジェクトで、コンセンサスアルゴリズムとしては「Delegated Proof of Stake(DPoS)」を採用、DefiとNFTを組み合わせたNFT-Fiの仕組みを活用して、NFTを担保として合成資産であるステーブルコインを発行して収益を生み出します。

なお、UnUniFi Protocolのテストネットには2万人以上が参加しているとのことで、大手バリデーター8社と連携するなど注目を集めているとも報告されています。

コインチェックは2022年1月にWeb3時代を牽引するスタートアップを支援するプログラムである「Coincheck Labs」を開始しており、最初は日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」を手掛ける「STAKE TECHNOLOGIES PTE. LTD.」に出資していました。

今回の出資は「Coincheck Labsの出資第2号案件」となるもので、今後はCoincheck NFTにおける協業などを検討していくとも報告されています。

>>「UnUniFi Protocol」の公式サイトはこちら
>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

西野亮廣氏監修のNFTコレクション『Halloween Poupelle』OpenSeaで取引量世界一を記録

西野亮廣氏監修のNFTコレクション『Halloween Poupelle』OpenSeaで取引量世界一を記録

日本銀行「中央銀行デジタル通貨・決済システム」のフォーラム開催へ【参加者募集中】

日本銀行「中央銀行デジタル通貨・決済システム」のフォーラム開催へ【参加者募集中】

韓国政府:Apple・Googleに「Play to Earn関連ゲームの公開阻止」を要請

韓国政府:Apple・Googleに「Play to Earn関連ゲームの公開阻止」を要請

仮想通貨ウォレットの「Ginco」日本セキュリティトークン協会に賛助会員として入会

仮想通貨ウォレットの「Ginco」日本セキュリティトークン協会に賛助会員として入会

自動損益計算のCryptact:DeFi取引のアグリゲーション機能に「Polygon」追加

自動損益計算のCryptact:DeFi取引のアグリゲーション機能に「Polygon」追加

【XRP盗難】Ledgerの「偽拡張機能」で被害報告|転送先はクジラウォレット

【XRP盗難】Ledgerの「偽拡張機能」で被害報告|転送先はクジラウォレット

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

フランクリン・テンプルトンCEO「保有する仮想通貨4銘柄」を明かす|NFT・ETFにもコメント

フランクリン・テンプルトンCEO「保有する仮想通貨4銘柄」を明かす|NFT・ETFにもコメント

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す