FTX Japanの顧客資産は「米破産法の対象財産には含まれない」サービス復旧関連で続報

by BITTIMES

暗号資産取引所「FTX Japan」は2022年12月1日に、サービス復旧に向けた取り組みについて説明する発表を行いました。同社は出金・出庫サービス再開のための基本計画をまとめた上でこの基本計画のための開発作業を既に開始しているとのことで、FTXを代理する法律事務所からは『FTX Japanが顧客から預かっている法定通貨・暗号資産は、FTXが申請した米連邦破産法11条(チャプター11)の対象となる財産には含まれない』との見解が示されたとも報告されています。

こちらから読む:ビットバンク、国内初上場"AXS"取扱いへ「国内ニュース」

サービス復旧に向けた取り組みについて説明

FTX Japanは2022年12月1日に、サービス復旧に向けた取り組みについて説明する発表を行いました。

出金・出庫サービス再開に向けた開発作業を開始

FTX Japanは2022年11月8日に日本円の出金・暗号資産の出庫サービスを停止していましたが、ここ2週間で「出金・出庫サービス再開のための基本計画」がとりまとめられたとのことで、現在は同社のエンジニアリングチームがこの基本計画のための開発作業を既に開始、必要な作業を行なっていると説明されています。

また、計画の一環としてコントロール・セキュリティ監査・照合・レビューなどを組み込むことによって堅牢かつ安全なプロセスを導入していくとも説明されており、今後はこの計画に沿った具体的なスケジュールやロードマップなどの追加情報についてできるだけ早くお知らせする予定だと説明されています。

FTX Japanの顧客資産は米破産法の対象外

今回の発表では、FTX Japanの親会社となる「FTX」を代理する法律事務所が『FTX Japanが顧客から預かっている法定通貨・暗号資産は、FTXが申請した米連邦破産法11条(チャプター11)の対象となる財産には含まれない』との見解を示したことも報告されています。

この見解は、FTX Japanの顧客資産の預託や保管方法・日本の法律における財産権などを考慮した上で出されたものであるとのことで、FTX Japanは『これを踏まえ、上記の返還計画を推進して準備が整い次第、通常業務の一環として出金・出庫サービスを再開する予定です』と説明を行なっています。

今後も関連当局と連携しつつ再会計画を続行

FTX Japanはこれまで関連当局と「出金・出庫サービスの再開計画の考え方」や「チャプター11の適用や潜在的な影響」などについて定期的に報告・協議を行なってきたとのことで、『今後も当局との緊密なコミュニケーションを継続しつつ、再開計画を適切かつ迅速に進めて参ります』とも説明されています。

同社は以前から「ユーザーから預かっている資産は法令に則って適切に分別管理している」ということを報告していましたが、今回の発表でも『法定通貨はSBIクリアリング信託株式会社の信託口座で、暗号資産は同社のオペレーションチームが管理するコールドウォレットで適切に分別管理されている』と説明されています。

なお、FTX Japanは「関東財務局からの業務改善命令が継続している間は、ユーザー資産の管理状況などを毎週月曜日に報告するようにする」とも説明しており、ユーザーへの最新情報は「お知らせページ」や「Twitterアカウント(@FTX_JP)」を通じて提供すると報告されています。

>>「FTX Japan」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz Exchange「アライアンス」「シント=トロイデンVV」のファントークン取扱いへ

Chiliz Exchange「アライアンス」「シント=トロイデンVV」のファントークン取扱いへ

ビットコイン「再び急落」の可能性|強気相場突入前に70万円台接触か

ビットコイン「再び急落」の可能性|強気相場突入前に70万円台接触か

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

Cardano基盤メタバースに「和風地区」Paviaがトレーラー映像公開

Cardano基盤メタバースに「和風地区」Paviaがトレーラー映像公開

Socios.com:ボクシングプロモーターの「Matchroom」と提携

Socios.com:ボクシングプロモーターの「Matchroom」と提携

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す