
Astarチェーン特化のWeb3サービス開発会社「AstarGames」設立:CryptoGames
ブロックチェーンゲームの開発を⾏う「CryptoGames」は2022年12月28日に、同社の100%子会社となるAstarチェーン特化のWeb3サービス開発会社「AstarGames株式会社」を設⽴したことを発表しました。同社は主に⽇本の事業会社を対象として「Astarチェーンでのweb3サービス・ゲームの企画・開発・運⽤」をサポートしていくとのことです。
こちらから読む:CryptoNinja Party!、正式リリース「ゲーム」関連ニュース
Astar関連のWeb3サービス開発を支援
CryptoGamesは2022年12月28日に、同社の100%子会社となるAstarチェーン特化のWeb3サービス開発会社「AstarGames株式会社」を設⽴したことを発表しました。
AstarGamesは⽇本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)」に特化したWeb3サービスの開発支援事業を行う新会社であり、代表取締役は⼩澤 健太氏が務めると報告されています。
具体的には、主に⽇本の事業会社を対象として「Astarチェーンでのweb3サービス・ゲームの企画・開発・運⽤」をサポートしていくとのことで、Astarチェーンを活用した農業体験型のGemiFiサービス「AstarFarm」の運営もAstarGamesが担当することになると説明されています。
「AstarFarm」はASTRトークンを活用したゲームであり、ASTRをロックすることで種を獲得して作物を育てることが可能、育てた作物を売却することでASTRを獲得できるサービスとなっています。
AstarFarmは2022年7月にポテトチップスなどで知られる「カルビー」とコラボして、AstarFarm上でじゃがいもを収穫したユーザーにカルビーのリアルなじゃがいも商品をプレゼントするキャンペーンも実施しています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
アスター(ASTR)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨を「テキストメッセージ(SMS)」で簡単送金|ベネズエラの取引所が新機能開発

Tesla:サイバートラック関連アイテムの販売「DOGE決済のみ」に対応

SBI VCトレード:貸暗号資産サービスに「XRP」追加|合計2銘柄に対応

【先着400個】Coincheck:LAND購入で「3万円相当のSAND」がもらえるキャンペーン開始

仮想通貨取引など「ネット収入の課税逃れ」対策に専門チーム発足:国税庁

銀座渡利:寿司職人の包丁さばきNFT「SUSHI TOP SHOT」nanakusaで限定販売へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
