カルダノ基盤のNFT卓上戦略ゲーム「WARGRUM」提供へ

by BITTIMES   

仮想通貨教育者・起業家・ブロックチェーンゲーム開発者でありながらカルダノ支持者でもあるJason Appleton氏は2023年1月5日に、カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンやNFTを活用した卓上戦略ゲーム「WARGRUM」の開発を進めていることを報告し、ゲーム内キャラクターの一部を紹介しました。

こちらから読む:Shibarium、各取引でSHIBのバーン実施へ「暗号資産」関連ニュース

カルダノ基盤のNFTゲーム「WARGRUM」を発表

ブロックチェーンゲーム開発者のJason Appleton氏は2023年1月5日に、カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン技術を活用した卓上戦略ゲーム「WARGRUM」の開発を進めていることを報告し、ゲーム内キャラクターの一部を紹介しました。

「WARGRUM」はJason Appleton氏が開発を進めているNFTを活用した卓上戦略ゲームであり、ゲーム内に登場するキャラクターの駒にはぞれぞれ呪文・能力・武器・スキルなどがあり、ゲーム内の戦いで使用することができると説明されています。

WarGrum.ioは私が開発しているカルダノ基盤のデジタル卓上戦争ゲームです。以下の画像はキャラクターの一例です。それぞれの駒は、戦術的な戦争で使用する独自の呪文や能力を持っています。近日公開

Cardano基盤の卓上戦略ゲーム「WARGRUM」とは?

「WARGRUM」の公式サイトによると、WARGRUMは「リストビルディングポイントシステムに基づくデジタル卓上戦略ゲーム」とされており、ポイント制のシステムに基づいて自分の軍隊を編成して他プレイヤーと対戦する仕組みになっていると説明されています。

このゲームではNFTを用いて戦闘で使用できる"ピース"をロック解除できるとのことで、各NFTは1つのピースを表すため、10人のユニットでプレイできるようにするためにはそのユニットのNFTコピーが10個必要、各ピースには対戦相手との戦闘で使用できる独自の特別な属性・呪文・スキル・能力・武器が含まれているとされています。

他プレイヤーとの試合に勝つと「レアピースを購入したり、2Dピースを3Dモデルバージョンに置き換えるために使用できるトークン」を獲得することができるとのことで、報酬付きのトーナメントを開催する予定であることなども記載されています。

「WARGRUM」の今後の予定

「WARGRUM」の正式なリリース日については明らかにされていないものの、2023年には5つの派閥に関する最初のNFTコレクションの予約注文を開始、一部ユーザーにベータ版アクセスを許可してゲームをプレイしながらバグを見つけられるようにすることを目指していると説明されています。

2024年には予約注文されたNFTに関連するピースのロック解除を続けていくことになるとのことで、2Dピースの代わりに3Dピースを購入したり、ゲーム内で獲得したりすることができるようになる予定とも説明されています。

カルダノ(Cardano/ADA)は数年前から「開発活動が最も活発なブロックチェーンランキング」で常に上位を獲得していましたが、現在もその勢いは衰えておらず、様々なプロジェクトがCardano上で立ち上げられているため、今後はカルダノ基盤のブロックチェーンゲームも増えていくことになると期待されます。

>>「WARGRUM」の公式サイトはこちら

カルダノ(ADA)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

仮想通貨を楽しく学べるマンガ雑誌『週刊少年クリプト』

仮想通貨を楽しく学べるマンガ雑誌『週刊少年クリプト』

ロシア・プーチン大統領「ブロックチェーン用いた国際決済システムの構築」を呼びかけ

ロシア・プーチン大統領「ブロックチェーン用いた国際決済システムの構築」を呼びかけ

【カルダノ開発者必見】スマートコントラクトを学ぶための「入門ガイド」公開:IOHK

【カルダノ開発者必見】スマートコントラクトを学ぶための「入門ガイド」公開:IOHK

Bybit:人気Move to Earnアプリ「Sweatcoin」のSWEATサポートへ

Bybit:人気Move to Earnアプリ「Sweatcoin」のSWEATサポートへ

XRP保有者に対するSparkトークン配布「2021年第2四半期後半」を予定:Flare Networks

XRP保有者に対するSparkトークン配布「2021年第2四半期後半」を予定:Flare Networks

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す