
FTX Japan:確定申告に必要な「年間取引報告書」の交付時期を発表
暗号資産取引所FTX Japanは2023年1月30日に、確定申告を行う際に必要となる年間取引報告書の交付時期について公式発表を行いました。年間取引報告書は「Liquid JapanのWeb版サービス」で2月中に準備される予定だと報告されています。
こちらから読む:OasysのOASトークン、日本国内初上場「暗号資産」関連ニュース
2月中に「Liquid Japan Web版」で準備予定
FTX Japanは2023年1月30日に、確定申告を行う際に必要となる「年間取引報告書」の交付時期について公式発表を行いました。
同社は現在、日本円・暗号資産の出金・出庫サービスや暗号資産の取引サービスを停止していますが、FTX JapanとLiquid Japanがユーザーから預かっている資産は2023年2月中に「Liquid Japan Web版」で出金・出庫が可能になる予定だと報告されています。
確定申告に必要となる年間取引報告書も2023年2月中に「Liquid Japan Web版」で準備される予定とのことですが、Liquid Japan Web版で年間取引報告書を取得するためには「FTX Japan」と「Liquid Japan」の口座をLiquid Japan Web版でリンクさせて、残高を移管させる必要があるとも説明されています。
なお「FTX Japan」の利用者が年間取引報告書を取得するためには口座リンク+残高移管の手続きが必要となるものの、「Liquid Japan」のプラットフォームを利用している場合は以前と変わらず年間取引報告書を取得することができると説明されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン関連の国際ネットワーク「BGIN」発足|金融庁・開発者などが集結

暗号資産決済で予約できる「ホテル・宿泊施設」を大幅拡大:Travala×Expedia

OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

仮想通貨を預けて金利が稼げる「レンディングサービス」を発表:BINANCE

【重要】Liquid by FTX「QASHをFTTに交換サービス」8月12日に終了

二酸化炭素・温室効果ガス削減へ|ブロックチェーン企業「Bitfury」が国連と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
