
GMOコイン「残り分FLRを受け取れるサービス」提供へ
暗号資産取引所GMOコインは2023年2月17日に、今後36ヶ月間にわたってWFLR保有者に配布される予定となっている「エアドロップの残り85%分のFLR」を受け取ることができるサービスを提供する予定であることを発表しました。
こちらから読む:OKCoinJapan、SHIB取扱開始日を発表「暗号資産」関連ニュース
FLR獲得代行サービス、提供取引所は合計3社に
GMOコインは2023年2月17日に、今後36ヶ月間にわたってWFLR保有者に配布される予定となっている「エアドロップの残り85%分のFLR」を受け取ることができるサービスを提供する予定であることを発表しました。
Flare Networkは元々「2020年12月12日のスナップショット時にXRPを保有していた人」に1対1の割合でFLRトークンを付与することを予定しており、2023年1月には初回分配で配布数量全体の15%がXRP保有者に配布されていましたが、先月末には今後のFLR配布方法を変更する内容を含んだ改善提案FIP.01が可決されたため、残り85%分のFLRトークンは「WFLRを保有している人」に配布されることとなりました。
FIP.01の可決を受けて、日本国内の暗号資産取引所では簡単作業で残り分のFLR報酬を獲得することができる「FLRのラップ&デリゲート代行サービス」を提供する取引所が増えてきていますが、今回の発表ではGMOコインでも残りFLRを受け取れるサービスが提供される予定であることが報告されています。
残りFLRを受け取れるサービスの詳細については現時点で明らかにされておらず、後日GMOコインのウェブサイトなどで発表される予定となっています。GMOコインで同サービスが提供されることによって、FLRのラップ&デリゲート代行サービスを提供する暗号資産取引所は以下の3社となります。
・SBI VC Trade(SBI VCトレード)
・BITPOINT(ビットポイント)
・GMOコインNEW!
なお、FLRのラップ&デリゲートは自己管理型ウォレットである「Bifrost Wallet」や、専用ポータルとなる「Flare Portal」などを利用することによって自分で行うことも可能で、今月10日には「FLRトークンの配布スケジュール」も公開されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

CrossExchange(クロス取引所)の特徴・使い方・登録方法を詳しく解説【日本語対応】

ウサイン・ボルト氏:Move to Earnアプリ「Step App」の公式アンバサダーに

コインチェック:The Sandboxの仮想空間の土地「LAND」を購入|NFT事業で販売へ

NFTマーケットプレイス「nanakusa」第2期公認クリプトアーティストの審査受付開始

NASDAQにマイニング機器製造大手「Ebang」が上場|暗号資産取引所の設立も計画

バフェットランチは中止?延期?TRONマネージャー「今後の予定」について報告
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
