tofuNFT:HashPaletteの「パレットチェーン」に対応|PLT Placeとも連携

by BITTIMES

「HashPalette」と「COINJINJA」は2023年2月17日に、お互いのマーケットプレイスのユーザーに新たな購買体験を提供するためにパートナーシップとチェーン提携を締結したことを発表しました。今回の提携を通じてNFTマーケットプレイス「tofuNFT」はパレットチェーンに対応、パレットチェーン上で今後発行されるNFTはtofuNFTのローンチパッド機能を利用して購入できるようになり、二次流通の場として「tofuNFT」を選択することも可能になると報告されています。

こちらから読む:スタバのNFT、フロア価格2,000ドル超え「NFT」関連ニュース

HashPaletteとCOINJINJAがチェーン提携

「HashPalette」と「COINJINJA」は2023年2月17日に、お互いのマーケットプレイスのユーザーに新たな購買体験を提供するためにパートナーシップとチェーン提携を締結したことを発表しました。

両社はそれぞれがNFTマーケットプレイスを展開しており、HashPaletteは「PLT Place」を、COINJINJAは「tofuNFT」を運営していますが、今回の提携によって両方のNFTマーケットプレイスが連携することになると報告されています。

tofuNFTではHashPaletteが開発を手掛けるNFTに特化したブロックチェーン「パレットチェーン」が新規チェーンとして追加されるとのことで、パレットチェーン上で今後発行されるNFTは「tofuNFT」のローンチパッド機能を利用して購入できるようになるとされています。

また、二次流通の場として「tofuNFT」を選択することも可能になり、購入時にOffer機能(購入したい金額の提示機能)などを利用できるようになるとのことです。なお、現在PLT Placeに掲載されているプロジェクトもtofuNFTに随時追加されていくため、全てのプロジェクトで二次取引が可能になると説明されています。

(画像:HashPalette)(画像:HashPalette)

連携第一弾「コラボNFTセール」も実施

今回の発表では、連携の第一弾として、Play to Earn型ブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」と、日本で最も熱量の高いコミュニティを持つ「VeryLongAnimals」のコラボNFTセールが実施されることも報告されています。

コラボNFTセールの概要については以下のように報告されており、第二弾として二次流通の利用開始は2023年3月下旬を予定しているとも説明されています。

【コラボNFTセールの概要】
販売されるNFT:ベリロン×エルマスNFT(エルフ/MR)
販売方式:抽選販売
販売場所:PLT Place
抽選申込開始日時:2023年2月22日20:00(予定)
抽選申込終了日時:2023年2月27日20:00(予定)
当選発表/パック開封日時:2023年3月7日20:00(予定)
販売数量:100体
1人あたりの申込上限:100枠
販売価格:1枠あたり1PLT
決済方法:PLT

(画像:HashPalette)(画像:HashPalette)

「HashPalette」の代表取締役である吉田 世博氏と、「tofuNFT」のCo-founderである沼崎 悠氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【HashPalette:吉田 世博氏】
tofuNFTはマルチチェーンに展開しているNFTマーケットプレイスであり、ユーザー数では月間100万人を越えており、世界的にプレゼンスが高いマーケットプレイスです。そのtofuNFTのチェーンの一つとしてパレットチェーンが採択されたことは、パレットチェーン上のプロジェクトが世界に展開する第一歩になると思います。今後両社で緊密に連携し、日本発コンテンツのグローバル展開をさらに加速させていきます。

【tofuNFT:沼崎 悠氏】
tofuNFTはゲームに特化したマルチチェーンNFTマーケットプレイスです。今回の提携並びにパレットチェーンへの対応を皮切りに両社が力を合わせて日本ならびに世界にパレットチェーン傘下のプロジェクトをより広めていけたらと考えております。HashPaletteが支援するプロジェクト並びにパレットチェーン傘下のプロジェクトはコミュニティ形成からサービス品質まで全てにおいて高いクオリティであり、今回の提携が非常に楽しみです。

>>「HashPalette」の公式発表はこちら

パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

明日花キララの「匂いNFT」1万枚限定で先行予約販売:Horizon

明日花キララの「匂いNFT」1万枚限定で先行予約販売:Horizon

チリーズ(Chiliz/CHZ)総合格闘技団体「UFC」とグローバル提携

チリーズ(Chiliz/CHZ)総合格闘技団体「UFC」とグローバル提携

canow・セントラル薬局など4社「NFT処方箋に関する実証実験」を開始

canow・セントラル薬局など4社「NFT処方箋に関する実証実験」を開始

ビットコインの追跡は簡単「仮想通貨は匿名ではない」ー FBI関係者

ビットコインの追跡は簡単「仮想通貨は匿名ではない」ー FBI関係者

仙台89ERS × FiNANCiE:国内初の「プロバスケットボールクラブトークン」を発行

仙台89ERS × FiNANCiE:国内初の「プロバスケットボールクラブトークン」を発行

Tesla(テスラ)「ドージコイン決済」対応へ|イーロン・マスク氏のツイートでDOGE価格急騰

Tesla(テスラ)「ドージコイン決済」対応へ|イーロン・マスク氏のツイートでDOGE価格急騰

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す