NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

by BITTIMES   

NFTやトークンの詐欺・盗難を防止する日本初のブラウザ拡張機能「KEKKAI 結界」を提供している株式会社KEKKAIは2023年2月22日に、Skyland Venturesを引受先とするシリーズPre-seedで5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

こちらから読む:Google Playストアの偽アプリに要注意「詐欺」関連ニュース

事業拡大・組織体制強化に向けて資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難を防止するブラウザ拡張機能「KEKKAI 結界」を提供している株式会社KEKKAIは2023年2月22日に、Skyland Venturesを引受先とするシリーズPre-seedで5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達は『すべての人が安心できるWeb3を』というビジョン実現を目指して、現在運営中のブラウザ拡張機能「KEKKAI」をはじめとした事業の拡大と組織体制の強化を目的としたものであり、『今後は組織体系の更なる強化を進めることで、KEKKAIモバイルアプリ版やWeb上のセキュリティダッシュボードの開発を進め、より多くのユーザーに安心できるWeb3体験を提供できるよう、より強固な体制を構築していく』と説明されています。

また、事業者や開発者向けにKEKKAIの詐欺検出機能をパッケージ化してAPIとしてリリースする準備も進めているとのことで、『セキュリティ面を強化したい他のプロジェクトや企業がKEKKAI同様に詐欺検出のアルゴリズムを使えるようすることで、業界全体のセキュリティ性向上に貢献していく』と説明されています。

NFT・FTの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」とは?

KEKKAIのロゴ画像

「KEKKAI 結界」はNFTやFTの詐欺・盗難を防止するブラウザ拡張機能であり、MetaMask(メタマスク)などの仮想通貨ウォレットでトランザクションを実行する前にKEKKAIのシステム内で取引のシミュレートを行い、危険な操作やコントラクトが検出された場合には警告が表示される仕組みとなっています。

このブラウザ拡張機能は「chromeウェブストア」で既にリリースされていて、拡張機能をダウンロードするだけでウォレットなどの接続なしに無料で利用することが可能、KEKKAIを導入している場合にはトランザクションを実行する際に「取引のシミュレーション結果」や「安全であるか、危険であるか」が自動的に表示される仕様となっています。

(画像:株式会社KEKKAI)(画像:株式会社KEKKAI)

KEKKAIのシミュレーションでトランザクションが危険だと判断された場合には「⚠︎注意」の文字にあわせて「詐欺の可能性があり、トークンが盗まれる可能性がある」といった内容の警告を表示、トランザクションが安全である場合は「安全」の文字にあわせて「トランザクションの内容やガス代の見積もり」などが表示される仕様となっているため、仮想通貨に詳しくない場合でも簡単に取引の安全性を確認することができます。

(画像:株式会社KEKKAI)(画像:株式会社KEKKAI)

(画像:株式会社KEKKAI)(画像:株式会社KEKKAI)

ここ最近では人気プロジェクトの偽サイトなどを作成してユーザーから暗号資産を騙し取ろうとする詐欺行為が増えていますが、「KEKKAI」を利用すればトランザクション実行前に『その取引が安全であるかどうか』を確認することができるため、詐欺・盗難の被害に遭う可能性を下げることができると期待されます。

さらに、KEKKAIには「30分間機能をオフにする」という機能も搭載されているため、この機能を利用すれば「早押しミントイベント」などの際にも通常通りスムーズにトランザクションを実行できるようになっています。

各社代表者のコメント

【株式会社KEKKAI CEO:杜 瑪氏】
まずは起業初期段階より、私たちのビジョンや価値観に共感や支持、投資していただSkyland Ventures様、そしてKEKKAIを起業してからのこの一ヶ月間、諸々のご協力をいただいた方々に感謝の気持ちに絶えません。

2022年の年間クリプト詐欺被害額が恐ろしいことに4,900億円もある中で、被害は私の周りの人にも出ていることから決して他人事ではありません。また、昨年からの成長が著しい日本のWeb3市場も、現在はチャンスとリスク両方に直面しています。業界の成長にとって障害となりうるこのような問題を解消することを目標に、ユーザーの自衛力の底上げと、日々使っているプロダクト自体のセキュリティ性向上という視点からアプローチしていきたいと考えています。

今後はKEKKAI Puluginをさらに強化した上で、新たなセキュリティプロダクトも開発し、同時にWeb3事業者サイドとの連携も加速させていきたいと考えております。

【Skyland Ventures CEO:木下 慶彦氏】
KEKKAIに投資支援できることを嬉しく思います。2022年は日本においてもグローバルにおいてもNFT元年と言える年になりました。他方でNFTの盗難額が1億ドルを超えたと言われており、世界中で大きな問題になっています。今後KEKKAIはNFT×セキュリティからプロダクト提供を始め、Web3×セキュリティ分野 のスタートアップとしての日本及びグローバルでの躍進を期待しています。

【Skyland Ventures キャピタリスト:Ethan氏】
Web3アプリケーションの普及に伴い、フィッシングやソーシャルエンジニアリングなど、無防備なユーザーを狙った悪意のある攻撃が拡大しています。Web3セキュリティ・ソリューションに対する市場ニーズは非常に大きく、KEKKAIのチームが日本でのマーケットシェアを早期に獲得することを確信しています。

>>「KEKKAI」の公式ページはこちら
>>「KEKKAI」のダウンロードはこちら
>>「KEKKAI」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif:暗号資産積立サービス「Zaifコイン積立」リニューアルへ|バスケット型にも対応

Zaif:暗号資産積立サービス「Zaifコイン積立」リニューアルへ|バスケット型にも対応

DMMビットコイン:5,000円が当たる「入金&取引キャンペーン」開始

DMMビットコイン:5,000円が当たる「入金&取引キャンペーン」開始

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

国産ブロックチェーンカードゲーム「コントラクトサーヴァント」一般向けテスト実施へ

IBM幹部:Libraに関するFacebookとの協力に前向き「資産のトークン化」として注目

IBM幹部:Libraに関するFacebookとの協力に前向き「資産のトークン化」として注目

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨プロジェクト「GHOST」から離脱|トークン価格は急落

ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨プロジェクト「GHOST」から離脱|トークン価格は急落

注目度の高い仮想通貨ニュース

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す