
FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了
暗号資産取引所「FTX Japan」は2023年3月7日に、仮想通貨の損益計算や確定申告で必要となる「年間取引報告書」の電子交付を完了したことを発表しました。FTX Japanの年間取引報告書は「Liquid Web版」で交付されています。
こちらから読む:脱税防止に向け国家間で情報交換「税金」関連ニュース
Liquid Web版で年間取引報告書を電子交付
FTX Japanは2023年3月7日に、仮想通貨の損益計算や確定申告で必要となる「年間取引報告書」の電子交付を完了したことを発表しました。FTX Japanの年間取引報告書は「Liquid Web版」で交付されています。
年間取引報告書とは、対象の暗号資産取引所などにおける1年間の取引履歴をまとめた報告書であり、仮想通貨の損益計算や確定申告・納税などを行うために必要な重要資料となっています。
FTX Japanは2022年4月4日にサービスを開始しているため、今回の年間取引報告書は「約定基準日で日本時間2022年4月4日午前9時〜2023年1月1日午前9時までの取引を対象としたもの」となっています。
FTX Japanの年間取引報告書を取得するためには、暗号資産取引所「Liquid Japan」の口座が必要で「Liquid Japanの口座開設」と「Liquid JapanとFTX Japanとの口座連携」が完了している場合は「Liquid Web版」で年間取引報告書をダウンロードすることができるようになっています。
2022年分の確定申告の受付期間は「2023年2月16日~3月15日まで」となっており、期限を守らなかった場合には「延滞税」や「無申告加算税」などのペナルティが課されることになるため、確定申告や納税のための作業がまだ完了していない方は早めに手続きを行なっておくようにしましょう。
仮想通貨保有者は要確認!税金関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Cardano財団:元研究パートナーとの「訴訟問題」に直面

EVM機能を提供する「Milkomeda(ミルコメダ)」日本語サイトを公開

トロン(TRON/TRX)上場!グローバル仮想通貨取引所「2社」が取り扱いを発表

ブロックチェーンで「タバコの納税印紙」を追跡・管理:フィリップモリス

リップル共同創業者、新型コロナウイルスからの「回復」を報告

SEBC:国内初の「対面本人確認」開始|新規口座開設の時間を大幅短縮
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
