
ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開
メタバースプラットフォームを展開しているディセントラランド(Decentraland/MANA)は2023年3月7日に、Decentraland関連の開発やサービス提供を行う様々なクリエイターをジャンル別に探すことができる「Decentraland Studios」を公開しました。
こちらから読む:KDDI、メタバース・Web3サービスを発表「メタバース」関連ニュース
Decentraland関連のクリエイターを一覧表示
ディセントラランド(Decentraland/MANA)は2023年3月7日に、Decentraland関連の開発やサービス提供を行う様々なクリエイターをジャンル別に探すことができる「Decentraland Studios」を公開しました。
同日7日には「Decentraland StudiosのTwitterアカウント(@dcl_studios)」もツイート投稿を開始しており、Decentralandのメタバース参加を検討しているブランド向けに"Decentralandの優秀なクリエイターを探すためのツール"として「Decentraland Studios」が紹介されています。
Thinking about taking your brand to the Metaverse? Find the best creators in Decentraland in our registry! https://t.co/lhhGH0UHJr@decentraland @DecentralandDAO pic.twitter.com/M6B6zts1h1
— Decentraland Studios (@dcl_studios) March 7, 2023
ブランドをメタバースに持ち込もうとお考えですか?Decentralandの優秀なクリエイターをレジストリで探しましょう!
Decentralandは暗号資産やブロックチェーンを活用した代表的なメタバースプロジェクトの1つであり、ユーザーは仮想空間上の土地(LAND)を購入して独自のコンテンツを展開したり、他のクリエイターが構築したコンテンツをメタバース上で楽しんだりすることができるようになっています。
今回公開された「Decentraland Studios」は、Decentralandに関連した開発やサービス提供を行うクリエイターを一覧表示で確認することができるサイトとなっており、各クリエイターの概要やレビューを確認したり、クリエイターページに紐付けられている「公式サイト・メールアドレス・Twitter・Instagram・Linkedin」などの各種リンクから直接連絡できるようになっています。
また「Decentraland Studios」では、掲載されているクリエイターを「サービス別・地域別・チーム規模・支払い方法」などで絞り込むこともできるようになっているため、自分の目的にあったクリエイターを簡単に探すことが可能となっています。
具体的には「3Dモデリング・広告・クリエイティブディレクター・エモートデザイン・土地賃貸・リンクされたウェアラブル・プログラミング・会場レンタル・ウェアラブルデザイン」などのジャンルで絞り込むことが可能で、クリエイターの詳細ページには「地域・国・チーム規模・言語・支払い方法・これまでのプロジェクト作品画像」なども掲載されています。
Decentralandのメタバースには既に非常に多くの企業やブランドが参加していますが、今回の「Decentraland Studios」が公開されたことによって、今後はDecentralandでのコンテンツ構築がさらに活発化し、Decentralandの成長にもつながると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン経済へと移行する「サーフィンの聖地」エルサルバドルの村でBTC決済進む

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも

【先着400個】Coincheck:LAND購入で「3万円相当のSAND」がもらえるキャンペーン開始

金融庁:分散型金融システム関連の取り組みをまとめた「特設ページ」を公開

DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

BINANCEのiOS版アプリが「App Store」に再登場
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
