Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

by BITTIMES

ブロックチェーン技術を用いたアプリケーション開発を行う「double jump.tokyo」は2023年3月10日に、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysのLayer2ブロックチェーンである「HOME Verse」にEPIC LEAGUEが運営するハック&スラッシュRPG『DARK THRONE(ダークスローン)』が参加したことを発表しました。

こちらから読む:Oas Choiceで報酬請求が可能に「ゲーム」関連ニュース

ハック&スラッシュRPG『DARK THRONE』とは?

double jump.tokyoは2023年3月10日に、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysのLayer2ブロックチェーンである「HOME Verse」にEPIC LEAGUEが運営するハック&スラッシュRPG『DARK THRONE(ダークスローン)』が参加したことを発表しました。

DARK THRONE(ダークスローン)は、没落した世界で生き残った英雄たちが王位奪還を目指すストーリーを描くハック&スラッシュ(戦闘で敵を倒し続ける)RPGであり、プレイヤーはゲーム内の新たな機会を体験してNFTの収集物を活用し、旅を通してスキルや様々な進歩をアンロックすることができるようになっています。

このゲームは「iOS・Android・Steam・Web Browser」でプレイすることが可能で、公式サイトも日本語に対応、日本居住者でもゲームをプレイすることができるようになっています。

プレイヤーは「パラディン・アサシン・デーモンハンター・ネクロマンサー・ソーサレス・バーバリアン」などのキャラクターの中から好きなキャラクターを選ぶことが可能で、クラスごとに異なる武器やスキルを使用して様々なゲーム体験を楽しむことができます。

ハイクオリティゲームの参加が続く「HOME Verse」

HOME Verseは、ゲーム特化型ブロックチェーンであるオアシス(Oasys/OAS)上で「Optimistic Rollup」と呼ばれるスケーリング技術を用いて構築された、double jump.tokyoが運営するレイヤー2ブロックチェーンであり、2022年12月16日に正式稼働しています。

正式稼働時には『Alkenome Monsters・BRAVE FRONTIER HEROES・Dime Time・SheepFarm in Meta-land・Yomi Gardens』などのゲームがHOME Verseに参加していましたが、2023年2月7日にはKingdomverseが運営するタワーディフェンス系ブロックチェーンゲーム『Defend the Kingdom』が参加したことも発表されています。

『Defend the Kingdom』はゲーム内の戦いで使用するヒーローの組み合わせなどによって戦い方が大きく変わる、シンプルでありながら奥が深いタワーディフェンス系ゲームとなっており、プレイヤー同士のバトルや協力プレイを通じて報酬を獲得することができるようになっています。

今回新たに参加した『DARK THRONE』も美しいグラフィックで描かれた本格的なRPGとなっているため、HOME Verseには今後もハイクオリティなブロックチェーンゲームが続々と参加していく可能性があると期待されます。

>>「DARK THRONE」の公式サイトはこちら
>>「HOME Verse」の公式サイトはこちら
>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら

bitbankの画像OASも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Trezor・Ledgerの「新たなフィッシングサイト」出現|リカバリーフレーズ盗難に要注意

Trezor・Ledgerの「新たなフィッシングサイト」出現|リカバリーフレーズ盗難に要注意

米CME:LINK・DOT・ADA・SOLなど「11銘柄の暗号資産インデックス」提供へ

米CME:LINK・DOT・ADA・SOLなど「11銘柄の暗号資産インデックス」提供へ

暗号資産損益計算のGtax:秘密鍵の共有管理サービス「N Suite」と提携

暗号資産損益計算のGtax:秘密鍵の共有管理サービス「N Suite」と提携

アダルトサイト大手「ポルノハブ」ビットコイン・ライトコイン決済に対応

アダルトサイト大手「ポルノハブ」ビットコイン・ライトコイン決済に対応

【抵抗線突破】NEM/XEM「5円台」まで価格回復|今後の注目ポイントは?

【抵抗線突破】NEM/XEM「5円台」まで価格回復|今後の注目ポイントは?

中国の仮想通貨関連の規制に関して解説|中国人民銀行の周氏

中国の仮想通貨関連の規制に関して解説|中国人民銀行の周氏

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す