【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

by BITTIMES   

トークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を展開している株式会社フィナンシェは2023年3月17日に、同社が発行する暗号資産FNCT(フィナンシェトークン)のステーキングサービスを2023年4月3日から提供開始することを発表しました。

※2023年3月31日追記:フィナンシェから「FNCTステーキングの提供開始日を変更する」との発表がありましたので、記事の内容を追記しています。
※2023年4月14日追記:フィナンシェから「FNCTステーキングの提供開始日時期」について追加発表がありましたので、記事の内容を追記しています。

FNCTステーキングで報酬獲得が可能に

FiNANCiE(フィナンシェ)を展開している株式会社フィナンシェは2023年3月17日に、同社が発行する暗号資産FNCT(フィナンシェトークン)のステーキングサービスを2023年4月3日から提供開始することを発表しました(※ステーキングサービス提供開始日は変更となりました)。

フィナンシェトークン(FNCT)は、ブロックチェーンを利用したトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を活用するスポーツクラブやクリエイターのコミュニティを活性化するサポーターへ更なるメリットを提供することを目的として開発された暗号資産であり、先月実施されたIEOではわずか1時間で調達目標金額を突破して最終的には申込金額200億円超を記録、現在はコインチェックでFNCTの売買が可能となっています。

ステーキングとは、暗号資産の生成やブロックチェーンの安定稼働を支える対価として暗号資産を受け取ることができる仕組みであり、EthereumCardanoTezosなどといった様々なブロックチェーン・暗号資産でこの仕組みが採用されています。

FiNANCiEで発行・利用されるCT(コミュニティトークン)では、透明性や価値を担保するために定期的にブロックチェーン上に取引履歴が記録されていますが、今回開始されるFNCTステーキングではデータの検証・承認を行う処理主体である「バリデーター」がこの取引履歴の記録作業を行います。

FNCTを保有するユーザーは信用するバリデーターを選んで自分が保有するFNCTをロックすることによってステーキングに参加することが可能で、選んだバリデーターが取引履歴を記録した時にステーキング報酬を獲得することができる仕組みとなっています。

FNCTステーキングのサービス開始時のバリデーターはフィナンシェのみとなっているものの、今後は「FNCTのトークンエコノミーを成長させるマーケティングパートナー」をバリデーターとして選定することが想定されているとのことです。

ステーキングサービスの概要については以下のように報告されており、ステーキング参加者に報酬を支払うために用意された報酬プール額は1億FNCT、報酬プールには今後フィナンシェの成長に応じて不定期にFNCTを追加していくとも説明されています。

FNCTステーキングの概要

【ステーキング開始日】
2023年4月3日(※延期となりました)

【報酬総額】
報酬プールの5%を毎月ステーキング報酬として対象者に分配。
開始時の報酬プール額:1億FNCT
初月の報酬総額:500万FNCT

【報酬付与スケジュール】
毎日
初回報酬付与日:2023年4月4日(※延期となりました)

【バリデータ】
フィナンシェ(※今後はFNCTのトークンエコノミーを成長させるマーケティングパートナーをバリデーターとして選定することを想定)

【手数料】
なし(※報酬として受け取ったFNCTを暗号資産ウォレットへ移動する際にはガス代としてMATICやETHが必要)

追記:FNCTステーキング提供開始日が変更に

(2023年3月31日追記)
フィナンシェはFNCTステーキングの提供を2023年4月3日に予定していましたが、2023年3月31日には「FNCTステーキング提供開始日が変更になったこと」が発表されています。

サービス提供開始日の変更理由については『更なるシステムの検証を行うことでお客様により良いサービスを提供するため』と説明されており、FNCTステーキングの提供開始スケジュールに関しては『改めて2023年4月2週目(9日〜15日)を目処にお知らせいたします』と説明されています。

>>「ステーキング提供開始日変更」に関する発表はこちら

追記:FNCTステーキング「2023年5月以降」に提供予定

(2023年4月14日追記)
フィナンシェは2023年4月14日に、FNCTステーキングの提供開始時期について『2023年5月以降の提供開始に向けて準備を進めている』と発表しました。

FNCTステーキングに関するフィナンシェ側での開発は既に完了しているとのことですが、現在は「FNCTのIEO引受業者による検証作業」が行われているため、この作業が完了次第、改めて開始スケジュールをお知らせすると説明されています。

>>「ステーキング提供開始日の続報」に関するは発表こちら

FiNANCiE・FNCTのエコシステム

(画像:フィナンシェ)(画像:フィナンシェ)

FiNANCiE・FNCT 今後のロードマップ

(画像:フィナンシェ)(画像:フィナンシェ)

>>「FiNANCiE」の公式サイトはこちら
>>「フィナンシェ」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード「FLRの付与・取扱い方針」で続報|残高確認システム公開へ

SBI VCトレード「FLRの付与・取扱い方針」で続報|残高確認システム公開へ

サンディエゴ国際映画祭と「ライトコイン財団」が提携|仮想通貨LTCで賞金を授与

サンディエゴ国際映画祭と「ライトコイン財団」が提携|仮想通貨LTCで賞金を授与

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

ビットバンク「エンジンコイン(ENJ)」取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク「エンジンコイン(ENJ)」取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:仮想通貨取引所ランキングで「日本1位、世界14位」を記録|アンケート調査も実施

ビットバンク:仮想通貨取引所ランキングで「日本1位、世界14位」を記録|アンケート調査も実施

手越祐也氏が「XANA」とコラボ|メタバースライブ・NFT展開などを予定

手越祐也氏が「XANA」とコラボ|メタバースライブ・NFT展開などを予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

250円が4億9,000万円に|初期のビットコインマイナーが「50 BTC」をBINANCEに移動

250円が4億9,000万円に|初期のビットコインマイナーが「50 BTC」をBINANCEに移動

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・ADA・SHIB・BTC」などの注目記事をまとめて

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・ADA・SHIB・BTC」などの注目記事をまとめて

次世代ミームコイン、MMTRの10桁超えに向けた旅が今始まる

次世代ミームコイン、MMTRの10桁超えに向けた旅が今始まる

ビットレンディング:金連動型暗号資産キンカゴールド(Kinka Gold/XNK)取扱開始

ビットレンディング:金連動型暗号資産キンカゴールド(Kinka Gold/XNK)取扱開始

ビットコインが下落する一方、アルトコイン市場は99Bitcoinsの盛り上がりに期待

ビットコインが下落する一方、アルトコイン市場は99Bitcoinsの盛り上がりに期待

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

WienerAI(WAI)がプレセールで600万ドル突破!次に注目の仮想通貨として投資家は期待

WienerAI(WAI)がプレセールで600万ドル突破!次に注目の仮想通貨として投資家は期待

ETHのオンチェーン指標が「アルトコイン価格上昇」を示唆|BTC下落に関する警告も

ETHのオンチェーン指標が「アルトコイン価格上昇」を示唆|BTC下落に関する警告も

【続報あり】マウントゴックス「1兆円相当以上のビットコイン」を別ウォレットに送金

【続報あり】マウントゴックス「1兆円相当以上のビットコイン」を別ウォレットに送金

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・XRP・ADA・ETH・SHIB・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・XRP・ADA・ETH・SHIB・BTC」などの注目記事

マクドナルド:シンガポールで「独自メタバース」展開|NFT保有者には特典も

マクドナルド:シンガポールで「独自メタバース」展開|NFT保有者には特典も

バフェット氏が支援する大手銀行「ビットコインのライトニングネットワーク」統合へ

バフェット氏が支援する大手銀行「ビットコインのライトニングネットワーク」統合へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介