フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

by BITTIMES

トークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を展開している株式会社フィナンシェは2023年3月17日に、同社が発行する暗号資産FNCT(フィナンシェトークン)のステーキングサービスを2023年4月3日から提供開始することを発表しました。

こちらから読む:仮想通貨関連の最新情報を新着順で「暗号資産」関連ニュース

FNCTステーキングで報酬獲得が可能に

FiNANCiE(フィナンシェ)を展開している株式会社フィナンシェは2023年3月17日に、同社が発行する暗号資産FNCT(フィナンシェトークン)のステーキングサービスを2023年4月3日から提供開始することを発表しました。

フィナンシェトークン(FNCT)は、ブロックチェーンを利用したトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を活用するスポーツクラブやクリエイターのコミュニティを活性化するサポーターへ更なるメリットを提供することを目的として開発された暗号資産であり、先月実施されたIEOではわずか1時間で調達目標金額を突破して最終的には申込金額200億円超を記録、現在はコインチェックでFNCTの売買が可能となっています。

ステーキングとは、暗号資産の生成やブロックチェーンの安定稼働を支える対価として暗号資産を受け取ることができる仕組みであり、EthereumCardanoTezosなどといった様々なブロックチェーン・暗号資産でこの仕組みが採用されています。

FiNANCiEで発行・利用されるCT(コミュニティトークン)では、透明性や価値を担保するために定期的にブロックチェーン上に取引履歴が記録されていますが、今回開始されるFNCTステーキングではデータの検証・承認を行う処理主体である「バリデーター」がこの取引履歴の記録作業を行います。

FNCTを保有するユーザーは信用するバリデーターを選んで自分が保有するFNCTをロックすることによってステーキングに参加することが可能で、選んだバリデーターが取引履歴を記録した時にステーキング報酬を獲得することができる仕組みとなっています。

FNCTステーキングのサービス開始時のバリデーターはフィナンシェのみとなっているものの、今後は「FNCTのトークンエコノミーを成長させるマーケティングパートナー」をバリデーターとして選定することが想定されているとのことです。

ステーキングサービスの概要については以下のように報告されており、ステーキング参加者に報酬を支払うために用意された報酬プール額は1億FNCT、報酬プールには今後フィナンシェの成長に応じて不定期にFNCTを追加していくとも説明されています。

FNCTステーキングの概要

【ステーキング開始日】
2023年4月3日(予定)

【報酬総額】
報酬プールの5%を毎月ステーキング報酬として対象者に分配。
開始時の報酬プール額:1億FNCT
初月の報酬総額:500万FNCT

【報酬付与スケジュール】
毎日
初回報酬付与日:2023年4月4日(予定)

【バリデータ】
フィナンシェ(※今後はFNCTのトークンエコノミーを成長させるマーケティングパートナーをバリデーターとして選定することを想定)

【手数料】
なし(※報酬として受け取ったFNCTを暗号資産ウォレットへ移動する際にはガス代としてMATICやETHが必要)

FiNANCiE・FNCTのエコシステム

(画像:フィナンシェ)(画像:フィナンシェ)

FiNANCiE・FNCT 今後のロードマップ

(画像:フィナンシェ)(画像:フィナンシェ)

>>「FiNANCiE」の公式サイトはこちら
>>「フィナンシェ」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの画像 FNCTを売買できる暗号資産取引所Coincheckはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米クラーケン:NFTマーケットプレイス「Kraken NFT」公開へ|事前登録受付を開始

米クラーケン:NFTマーケットプレイス「Kraken NFT」公開へ|事前登録受付を開始

Blockchain.com:ロシア居住者のアカウント停止へ|10月末までの出金求める

Blockchain.com:ロシア居住者のアカウント停止へ|10月末までの出金求める

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

ビットポイント:Cardano(ADA)の「ステーキングサービス開始日」を発表

ビットポイント:Cardano(ADA)の「ステーキングサービス開始日」を発表

コインチェック:仮想通貨の「ステーキングサービス」提供へ【国内取引所初】

コインチェック:仮想通貨の「ステーキングサービス」提供へ【国内取引所初】

メタバースジャパン「Metaverse Japan Summit 2022」7月14日に開催へ

メタバースジャパン「Metaverse Japan Summit 2022」7月14日に開催へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

XRPウォレット「Xumm」で支払えるPOS端末が登場|FriiWorldと提携

XRPウォレット「Xumm」で支払えるPOS端末が登場|FriiWorldと提携

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す