
Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力
暗号資産取引所などを展開している「SBI VCトレード」は2023年3月24日に、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」やそのネイティブトークン「OAS」の国内普及に向けて「Oasys Pte. Ltd.」と業務提携したことを発表しました。
こちらから読む:日本国内の仮想通貨関連記事を新着順で|国内ニュース一覧
SBIグループの各種サービスで「Oasys」に対応
SBI VCトレードは2023年3月24日に、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」やそのネイティブトークン「OAS」の国内普及に向けて「Oasys Pte. Ltd.」と業務提携したことを発表しました。
オアシス(Oasys/OAS)は2022年2月に発足したゲーム特化型のブロックチェーン・暗号資産であり、Oasysのブロックチェーン上で展開されるゲームのプレイヤーが快適な環境で遊べるよう「高速な処理速度」と「ユーザー負担のガス代無料化」を実現しています。
SBIVC・Oasysの詳細はこちら
SBI Web3ウォレットがOasysネットワークに対応
SBI VCトレードは今回の提携を通じて、同社が提供する「SBI Web3ウォレット」をOasysネットワークに対応させることを予定しているとのことで、これによってユーザーは暗号資産と日本円を自動で交換することが可能となり、ブロックチェーンゲーム内のアイテムNFTを購入する際にも暗号資産を都度購入する必要がなくなるなど、顧客体験の向上につながり、プレイヤー層の拡大に貢献できると説明されています。
SBI Web3ウォレットの活用による顧客体験の改善イメージ(画像:SBI VCトレード)
SBI VCトレードでのOAS取扱いも予定
また、日本暗号資産取引業協会の承認を前提として、暗号資産取引所「SBI VCトレード」でOASトークンを取扱うための取り組みも進めていくとのことで、NFTマーケットプレイスである「SBINFT Market」での対応や、国際的マーケットメイカーである「B2C2」での流動性提供など、SBIグループ各社との連携なども推進していくと説明されています。
「Oasys」のディレクターである森山大器氏と、「SBI VCトレード株式会社」の常務取締役である近藤智彦氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。
【Oasys:森山大器氏】
Web3関連事業を含む先進的な事業を次々と展開されているSBIグループ様とともに提携の第1歩を発表できたことを大変嬉しく思います。ブロックチェーンゲームのマスアダプションのためには強力なエコシステムパートナーの存在が不可欠であり、本提携を皮切りとして今後SBIグループ様との複合的な連携を検討していくことを楽しみにしております。
【SBI VCトレード株式会社:近藤智彦氏】
今回Oasys様との業務提携により、国内唯一のオンチェーンNFT取引が可能なカストディアルウォレットである「SBI Web3ウォレット」の活用が、Oasys様が目指すブロックチェーンゲームのマスアダプションに貢献できるものと確信しております。Oasysネットワークの参画企業様とも連携し、ブロックチェーンゲームの利用者拡大を通じてGameFi、ひいてはWeb3の発展に寄与してまいります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Flare Networks:FLR配布関連提案「FIP.01」の質問・回答をまとめたFAQ公開

暗号資産取引所で「ファイルコイン(FIL)上場発表」続く|Kraken・Geminiなど4社

BINANCE:イーサリアム(ETH)の現物取引手数料を期間限定で無料化

受付開始:SBIバーチャル・カレンシーズの一般口座開設がスタート

米銀行・金融機関で「ビットコインの売買・保有」が可能に|Q2・NYDIGがソリューション提供

日本政府:政治家個人への献金「仮想通貨は規制対象外」と判断
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
