MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

by BITTIMES

ビットコイン(BTC)を大量に保有していることで知られるMicroStrategy(マイクロストラテジー)は2023年3月27日に、シルバーゲートから借り入れていた2億500万ドルのローンを返済し、6,455BTCを追加購入したことを発表しました。

こちらから読む:BTC価格予想も多数掲載「ビットコイン」関連ニュース

平均購入価格23,238ドルで6,455BTCを追加購入

MicroStrategy(マイクロストラテジー)の会長であるマイケル・セイラー氏は2023年3月27日に、経営破綻した暗号資産銀行シルバーゲートから借り入れていた2億500万ドルのローンを返済し、6,455BTCを追加購入したことを発表しました。

マイクロストラテジーは2022年3月にビットコインを担保にしてシルバーゲート銀行から2億500万ドル(約270億円)を借り入れていましたが、同社はこのローンを22%割引で返済したとのことで、担保として保有されていた34,619BTCもマイクロストラテジーに返還されたと報告されています。

追加購入された6,455BTCは約1億5,000万ドル(約197億円)を用いて平均購入価格23,238ドル(約305万円)で取得されたとのことで、これによってマイクロストラテジーが保有するビットコインの合計枚数は138,955BTCになったと説明されています。

MicroStrategyは、シルバーゲートから借りていた2億500万ドルのローンを22%割引で返済しました。マイクロストラテジーは2023年3月23日時点で約1億5,000万ドルに相当する6,455BTCを追加購入しました。1BTCあたりの平均購入価格は23,238ドルです。当社は現在、1BTCあたり平均29,817ドル、合計41億4,000万ドルを用いて取得された138,955BTCを保有しています。

マイクロストラテジーが最後にBTC買い増しを報告したのは2022年12月28日であったため、今回の買い増しは約3ヶ月ぶりの購入となります。前回の報告時に保有されていた132,500BTCの平均購入価格は約30,397ドルとされていたため、今回の買い増しなどでBTC平均購入価格が580ドルほど下がったことになります。

仮想通貨市場では徐々に回復傾向が見られ始めていますが、最近では「ビットコインの価格上昇」を予想する意見も増えてきており、最新の価格予想では「1BTC=1,000万円超え」を予想する声も多数出ています。

bitbankの画像BTCを購入できる暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

給料はビットコインで!加熱するイスラエルの求人事情

給料はビットコインで!加熱するイスラエルの求人事情

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」1次販売の詳細を発表:HashLink

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」1次販売の詳細を発表:HashLink

マネーパートナーズ「仮想通貨交換業」の子会社設立へ|ブロックチェーン事業も視野に

マネーパートナーズ「仮想通貨交換業」の子会社設立へ|ブロックチェーン事業も視野に

2022年12月の注目すべきベスト暗号通貨リストでMetacadeがトップとなる?

2022年12月の注目すべきベスト暗号通貨リストでMetacadeがトップとなる?

【AniPic!】人気アニメ「GREAT PRETENDER」のデジタルブロマイド(NFT)販売開始

【AniPic!】人気アニメ「GREAT PRETENDER」のデジタルブロマイド(NFT)販売開始

お菓子グッズ製造大手「Topps」ブロックチェーントレーディングカード発行へ

お菓子グッズ製造大手「Topps」ブロックチェーントレーディングカード発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す