ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

by BITTIMES

ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)を発行していることでも知られるジャスミー株式会社は2023年3月16日に、同社が展開している「プラチナデータ幸福発見プロジェクトPhase3」の一環として、2023年3月22日から同プロジェクトのサイト上で『応援ファントークン』の販売を開始することを発表しました。

こちらから読む:日本国内のWeb3関連記事を新着順で「国内ニュース」

3月22日から『応援ファントークン』販売開始

ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)を発行していることでも知られるジャスミー株式会社は2023年3月16日に、同社が展開している「プラチナデータ幸福発見プロジェクトPhase3」の一環として、同プロジェクトのサイト上で2023年3月22日から『応援ファントークン』の販売を開始することを発表しました。

プラチナデータ幸福発見プロジェクトとは、ブロックチェーン技術を活用した個人データ活用プラットフォーム「Jasmy Personal Data Locker(PDL)」を活用して得られた情報から各個人の幸福の源泉を解析し、それを幸福指標として可視化することを目指すプロジェクトであり、2022年夏には「Phase1・Phase2」を実施、2022年12月1日からは「Phase3」の取り組みが開始されていました。なお、同プロジェクトではこれまでに約1千名のプロジェクト参加メンバーとともに以下のような取り組みが実施されています。

  • 応援対象とする日本文化の候補を募集
  • 応援対象の日本文化を選ぶ投票を実施
  • 応援対象の3つの日本文化を決定
  • 対象の日本文化ごとにオススメ投稿やクイズなど様々な応援ミッションを敢行

Phase3は、他者からの感謝で幸福に感じる「他者貢献(社会や世の中に貢献する)」の取り組みを日本文化を応援することで実現しようとするプロジェクトとなっており、今回は日本文化を応援する新しいアプローチとして『応援ファントークン』の販売を開始することが発表されています。

応援ファントークンは、ジャスミーのブロックチェーン技術を活用したサガン鳥栖の公式ファントークン『サガン鳥栖ファントークン』でも用いられているファントークンやDDポイントの技術を用いたサービスで、応援ファントークンの特典であるDDポイントは3つの日本文化を応援するための商品と交換できると説明されています。

この取り組みによってジャスミーが提供するファントークンとDDポイントを通じてそれぞれの日本文化の認知向上や経済的な応援を実施していくことになるとのことで、「応援ファントークン」や「DDポイント交換商品」については以下のように説明されています。

応援ファントークンについて

【応援ファントークンの種類】
応援している3つの日本文化に応じて以下のファントークンを発行
a.神社トークン b.発酵食品トークン c.わさびトークン

【販売金額】
・各応援ファントークン:1,000円/個(税込)
・販売上限数は各種類3個まで、合計9個が上限

【特典】
応援ファントークン1個につき「DDポイント2,000ポイント」を提供(※応援ファントークンの種類により特典は変わりません)

【販売期間】
2023年3月22日~2023年4月18日

DDポイント交換商品について

【神社応援】
ジャスミーオリジナルご朱印帳(予定)

【発酵食品応援】
全国各地の味噌6種食べ比べセット

【わさび応援】
a.匹見わさび+石州瓦わさびすりおろしセット
b.安曇野わさび+鮫皮わさびおろしセット

>>「日本文化応援サイト」はこちら
>>「ジャスミー」の公式発表はこちら

暗号資産取引所ビットポイントの画像 JMYも取扱うビットポイントの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

ビットバンク:Mt.Gox弁済手続における「代理受領業者」に指定

ビットバンク:Mt.Gox弁済手続における「代理受領業者」に指定

【Cardano/ADA】ステークプールの「ポートフォリオ作成機能」など導入へ

【Cardano/ADA】ステークプールの「ポートフォリオ作成機能」など導入へ

ASローマ:ブロックチェーンカードゲーム「Sorare」と提携

ASローマ:ブロックチェーンカードゲーム「Sorare」と提携

Sygnum Bank:ステーキングサービスで「Cardano(ADA)」をサポート

Sygnum Bank:ステーキングサービスで「Cardano(ADA)」をサポート

暗号資産取次所SEBC「Cardano(ADA)」と「Symbol(XYM)」取り扱いへ

暗号資産取次所SEBC「Cardano(ADA)」と「Symbol(XYM)」取り扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す