HashPort:前澤友作氏などから「総額12億円超」を調達|IP×NFT事業等を加速

by BITTIMES

暗号資産パレットトークン(Palette Token/PLT)を発行する「HashPalette」などを傘下に有する「HashPort(ハッシュポート)」は2023年4月13日に、実業家の前澤友作氏などを引受先とするシリーズCラウンド2ndクローズを完了し、総額12億円超の資金を調達したことを発表しました。

株式での累計調達総額は約20億円に

HashPort(ハッシュポート)は2023年4月13日に、実業家の前澤友作氏などを引受先とするシリーズCラウンド2ndクローズを完了し、総額12億円超の資金を調達したことを発表しました。

株式会社HashPortは、ブロックチェーンWeb3分野のコンサルティングサービスを運営する企業であり、同社の子会社である「株式会社HashPalette」は暗号資産パレットトークン(Palette Token/PLT)を発行していることでも知られています。

シリーズCにおける2ndクローズには「前澤 友作氏・静岡キャピタル9号投資事業有限責任組合・MSスタートアップ支援投資事業有限責任組合・TSVF1投資事業有限責任組合」が参画したとのことで、1stクローズには「三井住友銀行・UTEC4号投資事業有限責任組合」が参画していたため、シリーズCラウンドの引受先は以下の合計6社となり、株式での累計調達総額は約20億円になったとも報告されています(※2ndクローズの新規投資家は下線)。

  • 株式会社三井住友銀行
  • UTEC4号投資事業有限責任組合(株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ)
  • 前澤 友作氏
  • 静岡キャピタル9号投資事業有限責任組合(静岡キャピタル株式会社)
  • MSスタートアップ支援投資事業有限責任組合(株式会社ベンチャーラボインベストメント)
  • TSVF1投資事業有限責任組合(東急不動産ホールディングス株式会社が出資するCVCファンド)

コンサルティング・NFTなどの事業加速に投資

HashPortグループは2018年からブロックチェーン技術の研究開発に取り組んでおり、HashPortの傘下にはNFT関連事業を行う「HashPalette」と、金融インフラ事業を行う「HashBank」がありますが、今回調達された資金は事業加速に向けて以下のような分野への投資に使用されると報告されています。

エンタープライズ向けコンサルティング事業強化

HashPortグループでは、今回調達された資金を「移転不可能なNFTであるソウルバウンドトークン(SBT)領域をはじめとするWeb3領域に参入する企業向けのシステムソリューション開発強化」と「コンサルティングチームの陣容拡大に向けた人材採用」に使用する。

これによって、Web3領域へのエントリーやSBTなどの活用を目指す企業をより力強く支援し、Web3と実態経済をつなぐ役割を果たしていく。

IP×NFT事業強化

HashPaletteでは、今回調達された資金を「日本発の大型IPの獲得・IPを活用したPaletteでのプロダクト開発・プロダクトのグローバル展開」に使用していく。

HashPaletteは、NFT流通に最適化されたブロックチェーンネットワーク「Palette(パレット)」や、NFTマーケットプレイス「PLT Place」の開発、日本発IPを活用したブロックチェーンゲームなどNFTプロダクト開発を行っている。

グループ全体での内部管理体制強化

HashPortグループは、法規制を厳格に遵守した事業展開を行うために、複数の社内弁護士を含む管理部門を構築している。今回調達された資金は「業容拡大に伴う規制遵守の高度化と株式公開を見据えた、コンプライアンス及びコーポレートガバナンス人材の採用強化」に使用される。

なお、前澤友作氏は2021年にもHashPortに出資しており、2021年12月の国際宇宙ステーション(ISS)滞在中にはパレットチェーンを用いた「Rendezvous」と呼ばれるNFTを発行、2022年9月には「HashPaletteが前澤友作氏の"MZ Cryptos"とパートナーシップ契約を締結したこと」なども発表されています。

HashPort公式発表

暗号資産取引所Coincheckの画像 PLTを取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マルタブロックチェーンサミット2018とは?

マルタブロックチェーンサミット2018とは?

ブロックチェーン基盤の地震対策コイン「ナマズトークン」を発表:ツバイスペース

ブロックチェーン基盤の地震対策コイン「ナマズトークン」を発表:ツバイスペース

ブロックチェーンで「クリスマスチキン」に安心と信頼を|食品大手Cargill

ブロックチェーンで「クリスマスチキン」に安心と信頼を|食品大手Cargill

コインチェック:エアドロップで取得したXLM「対象ユーザーに配布する」と発表

コインチェック:エアドロップで取得したXLM「対象ユーザーに配布する」と発表

本当は怖いビットコイン税金対策「いくらになるのか計算してみた」

本当は怖いビットコイン税金対策「いくらになるのか計算してみた」

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

エルサルバドル:仮想通貨ATMの設置台数ランキングで「世界第3位」に

注目度の高い仮想通貨ニュース

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す