Ethereum Name Serviceの「.ETHドメイン」法定通貨で購入可能に

by BITTIMES

イーサリアムの複雑なウォレットアドレスをわかりやすい文字列に置き換えることができるネーミングサービス「Ethereum Name Service(ENS)」が法定通貨決済に対応したことが明らかになりました。

ENSのドメイン、クレジットカードなどで購入可能に

クレジットカードやデビットカードで仮想通貨を購入できるサービスを提供している「MoonPay(ムーンペイ)」は2023年4月21日に、MoonPayを通じて「Ethereum Name Service」の.ETHドメインを法定通貨で購入できるようになったことを発表しました。

MoonPayを介してENSのドメインをカードで購入できるようになりました 🛒

今すぐENSドメインを取得しましょう ⬇️
alpha.ens.domains

イーサリアムネームサービス(Ethereum Name Service/ENS)とは、イーサリアムの複雑なウォレットアドレスをわかりやすい文字列に置き換えることができるネーミングサービスです。

このサービスでは「myname.eth」などといった任意のドメインを購入することが可能で、ドメインを取得すればドメインと自分のウォレットアドレスを紐づけて「myname.eth」といった簡単な文字列で仮想通貨を送受金することが可能となります。

Ethereum Name Serviceのドメインを取得するためには、仮想通貨ウォレットを介してイーサリアム(ETH)で支払いを行う必要がありましたが、今回のMoonPay対応によって「Apple Pay・Google Pay・デビットカード・クレジットカード」などでドメインを購入できるようになりました。

これによって、仮想通貨を用いた取引に慣れていない人でも簡単に.ETHドメインを取得することができるため、.ETHの利用者が増加し、そのようなドメインを利用した取引も活発化していくことになると期待されています。

「.ETH」のようなWeb3ドメインは徐々に普及してきており、最近では「Unstoppable Domains」と「Polygon Labs」が『.polygon』という新しいトップレベルドメインの提供を開始したことなども報告されています。

ENS公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

カルダノ(Cardano/ADA)のVasilハードフォーク「2022年7月末」に延期

カルダノ(Cardano/ADA)のVasilハードフォーク「2022年7月末」に延期

エルサルバドルの人権団体「政府のビットコイン購入・ATM設置」についての調査を依頼

エルサルバドルの人権団体「政府のビットコイン購入・ATM設置」についての調査を依頼

カルダノ(Cardano/ADA)「BITPOINT PRO」で板取引可能に|指値・逆指値注文も可能

カルダノ(Cardano/ADA)「BITPOINT PRO」で板取引可能に|指値・逆指値注文も可能

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

BITMAX「オープンチャットとの連携機能」を追加|暗号資産の情報交換が可能に

BITMAX「オープンチャットとの連携機能」を追加|暗号資産の情報交換が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す