Axie Infinityのeスポーツ大会「AJL」開催へ|エントリー受付は5月6日まで

by BITTIMES   

ブロックチェーンゲーム「Axie Infinity: Origins」を用いたeスポーツ大会『Axie Infinity Japan League Powered by RATEL(AJL)』が日本で開催されることが明らかになりました。

国内初「Axie Infinityのeスポーツ大会」開催

ブロックチェーンゲーム「Axie Infinity: Origins」を用いたeスポーツ大会『Axie Infinity Japan League Powered by RATEL(AJL)』が2023年5月から開催されることが明らかとなりました。

アクシーインフィニティ(Axie Infinity/AXS)とは、アクシーと呼ばれるモンスターをNFTとして収集して戦わせる対戦ゲームであり、仮想通貨である「AXS」や「SLP」も発行、AXSは日本の暗号資産取引所であるビットバンクにも上場しています。

今回のeスポーツ大会は、Axie Infinityの最新作である「Axie Infinity: Origins」を用いたeスポーツ大会となっており、株式会社Breed Clubが大会を主催、株式会社RATELが大会の制作・運営を行うと報告されています。

eスポーツ大会「AJL」の概要

Axie Infinity Japan League Powered by RATEL(AJL)では、2023年5月8日〜12日までの期間にかけて予選トーナメントが開催される予定となっています。

予選を勝ち抜いた16名の選手は決勝トーナメントに参加することが可能で、決勝トーナメントは東京・新宿にある「Crypto Lounge GOX」にて2023年6月10日にオフライン開催されます。

今回の大会では、新規ユーザーも楽しめるルールが採用されているため、ブロックチェーンゲームやeスポーツ大会が初めての方でも参加できる内容となっています。

AJLの概要は以下の通りです。

(画像:株式会社RATEL)(画像:株式会社RATEL)

【予選エントリー開始日】
2023年4月21日(金)~5月6日(土)

【予選トーナメント開催日】
2023年5月8日(月)~5月12日(金)

【決勝トーナメント開催日】
2023年6月10日(土)
開場14:00 / 開演15:00 / 終演20:00(予定)

【決勝トーナメント会場】
Crypto Lounge GOX
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15てむなビル6-7F
(新宿駅 約徒歩12分/西武新宿駅 約徒歩10分/副都心線東新宿駅 約徒歩3分)

【ルール】

  • チーム中2体以上の無料アクシー(Buba、Olek、Puffy)を使用する特別ルール
  • ダブルエリミネーション形式(≒敗者復活戦あり)
  • BO3形式(=先に2勝したほうの勝利)
  • ルーン、チャームは全て使用可能
  • 予選トーナメント上位16名が本戦に出場可能

【エントリーの流れ】
CommunityGamingのアカウント作成
- トップ右上「sign up」
- アカウント情報を入力「PROCEED」
- 「Verify with Email」
- メールの6桁のコードを入力

②大会ページの「Join Tournament」をクリック
- エントリー情報を入力

Discordに参加

【チケット価格・販売期間】
後日公式Twitterにて発表

【配信アカウント】
後日公式Twitterにて発表

AJL公式TwitterRATEL公式発表

bitbankの画像AXSを取扱うビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ドージコイン共同創設者「DOGE-ETHブリッジ」の構築を計画|NFTが購入可能に?

ドージコイン共同創設者「DOGE-ETHブリッジ」の構築を計画|NFTが購入可能に?

LINE:BITMAX Walletに「ブロックチェーンサービス(DApps)リスト」を追加

LINE:BITMAX Walletに「ブロックチェーンサービス(DApps)リスト」を追加

ハッキングで「XRP・ADA」5億円相当が流出:仮想通貨取引所Bitrue

ハッキングで「XRP・ADA」5億円相当が流出:仮想通貨取引所Bitrue

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

【Cardano/ADA】大型アップデート「Mary」の実施日が確定|トークン発行などが可能に

【Cardano/ADA】大型アップデート「Mary」の実施日が確定|トークン発行などが可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す